« 持ち株会はオススメしないけど、いいこともあったという話 | トップページ | 長期投資と短期投資ってなんなの? 2021 »

2021年1月22日 (金)

「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」が純資産総額500億円突破!受益者還元型信託報酬率適用へ。

モーニングスターさん。

「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」純資産総額500億円突破!

”三菱UFJ国際投信が運用するインデックスファンド「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」(以下、同ファンド)の純資産残高が14日に500億円に達した(19日時点は503億円)。”

20210122

”純資産残高が一定の水準を超過した部分についてより低い信託報酬率が適用される受益者還元型信託報酬率を採用している。同ファンドはシリーズ5本目の受益者還元型信託報酬率適用ファンドとなる。”

500億超えた分、若干ではありますが信託報酬率が下がる仕組みになっているんですね↓

202101222

次は、1000億円が境界線となります。

Slimシリーズの純資産総額状況(2021年1月20日現在)

Slimシリーズは、みんなこのような建て付けになっております。2021年1月20日現在、Slimシリーズの純資産総額状況がこちら↓

ファンド名 純資産総額(百万円)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 247,640
eMAXIS Slim先進国株式インデックス 156,285
eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 88,687
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 74,686
eMAXIS Slim新興国株式インデックス 51,319
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 39,352
eMAXIS Slim国内株式(TOPIX) 26,194
eMAXIS Slim先進国債券インデックス 16,886
eMAXIS Slim国内債券インデックス 11,717
eMAXIS Slim国内株式(日経平均) 7,102
eMAXIS Slim 国内リートインデックス 4,709
eMAXIS Slim 先進国リートインデックス 4,175
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型) 2,886

5本が500億円突破、2本が1000億円突破です。我らがオールカントリーは、相場が大崩れしない限り2月中に1000億円突破しそうな勢い。Slimシリーズ合わせて、7,316億円です。0.1%の信託報酬率でも、7億3千万円以上の収益がある換算です。

つみたてNISAスタートから3年。純資産総額、100億円は超えていて欲しい、というのが今現在の私の感覚です。信託報酬率0.1%年間収益1千万円あれば、一人分の人件費くらいにはなるわけで。Foyに投票するときやオススメファンドを聞かれた時の基準の一つになっています。いくら自分が好きでも、いくら風来坊なブロガーでも、無責任にオススメファンドを選べないなあという気持ちが、つみたてNISA以降、妙に芽生えているんですよね(笑)。

三菱UFJ国際投信さんのサイトでは、Slim新興国株式の500億円突破のニュースは出ていませんでしたが、Foy2020のニュースは出ています。

ベスト20以内で選ばれた中では、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)以外は、100億円を突破してますね。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 持ち株会はオススメしないけど、いいこともあったという話 | トップページ | 長期投資と短期投資ってなんなの? 2021 »

コメント

オールカントリーをメインに積み立てていますが、新興国への投資も増やすことを検討していたときに今回の記事を見ました。
分散として、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)は均等配分でもっと人気が出ても良いような気がしますが、純資産が伸びないのは意外です。
純資産が100億円超えるぐらいがやはり安心できそうですかね。

投稿: たろう | 2021年1月24日 (日) 16時58分

>たろう様
コメントありがとうございます。
3地域分散は、少ないと言っても、ファンドの償還の心配は無いレベルではないでしょうか。

投稿: NightWalker | 2021年1月24日 (日) 17時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 持ち株会はオススメしないけど、いいこともあったという話 | トップページ | 長期投資と短期投資ってなんなの? 2021 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.