« バンガード 日本支社 閉鎖のお知らせ | トップページ | 一生に一度くらいはMSCIのサイトを覗いてみよう »

2020年8月29日 (土)

安倍総理在任期間中の日本株推移を振り返る

安倍総理お疲れさまでした。本エントリーでは、安倍総理在任期間中の日本株の動きを振り返って見ます。

安倍総理在任期間中の日本株推移

安倍総理就任時は、Slimはなかったんですよね。なので旧タイプでチェックです。

20200829

概ね右肩上がり。株価は日経平均で2.5倍。当時を振り返るに、安倍政権がスタートする1ヶ月以上前から自民党の圧勝は目に見えるようになっていて市場は反応しだしていましたから、そこから見れば3倍近く。

雑感

もしもアベノミクス、具体的には日銀の異次元緩和がなかったら、日本はどうなっていたことやら。

もちろん、順風満帆と言い切れないところもあります。チャイナショックは世界的な話なんで、しょうがないとして、2017年からの3年間、TOPIXが日経平均に対して劣後してるのがちょっと気になる。消費税上げますよって予告したのが、内需株にじわじわ効いた感じなのかな。

コロナショックで上げ相場の終焉みたいに感じてたんですけど、実は、3年くらい前から停滞期、すなわち長期的に見た「買い場」になっていたのかも。グラフを見てふと、そう思ったりもしました。これは10年経たないとわかりません。安倍政権の功罪も、そういう長期的な見地で見ないといけないのかもしれませんね。

安倍総理、本当にお疲れさまでした。次の政権も、株価、その根源にある企業収益、そしてその大前提である安全保障を重視して欲しいと願っています。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« バンガード 日本支社 閉鎖のお知らせ | トップページ | 一生に一度くらいはMSCIのサイトを覗いてみよう »

コメント

日銀の市場への関与⇒アベノミクス負の遺産?

「やっちゃいけない事」を「やってしまった」1
本来の自由経済は、市場原理が働いて価格が決まってゆく姿が望ましい。
政治の力が加わって、市場価格をコントロールする方向は副作用が起きる
可能性がある。

https://www.sankei.com/images/news/200321/prm2003210006-p1.jpg

「やっちゃいけない事」を「やってしまった」2
もう一つは、実質的な「財政ファイナンス」です。日銀が金融機関の
国債を買い占め当座預金にため込み、金利を抑圧している事です。
ここまで「残高を積み上げたら」出口は見つかるのでしょうか?

https://www.ryusuke-m.jp/userfiles/image/200305090028.jpeg

投稿: オークX32 | 2020年8月29日 (土) 13時52分

>オークX32 様
コメントありがとうございます。
最近はMMTなんて理論も台頭してますしね〜。
ここから先へオークさんがお望みであればチラシの裏の落書きではなく、自らが政治に参画するしかありません。民主主義とはそういうことではないかと。

投稿: NightWalker | 2020年8月29日 (土) 14時28分

民主主義とは、社会、経済などを勉強し、意見を交わし、考え方を切磋琢磨し、選挙等を通じて、政府や議会を動かし、施策を動かしていくこと。
もちろん異論はあると存じます。
 今回のWalkerさんのトーンは、異論があるなら政治家になっておやりになればとの調子がどうも感じてしまうのです。

 私たちの行う資産運用は、私だけでなく、自分の老後だけでなく、社会の豊かさに通じてはじめて意義がでてくるのではないか。
 異論があれば、自ら政治家になって金融施策に影響を与えればと聞こえてしまうのは、GDPがあがれば方法はあまり関心がないと感じてしまうのはどうしてなのかしら・・・・

 そういう私も政治家になるしかなのでしょうか?(笑い)

投稿: tt | 2020年8月29日 (土) 16時54分

>tt様
コメントありがとうございます。
議論や提言には意義があると思いますよ。ただ、私のブログごときのコメント欄よりは、効果のある場所があるのではないかと(笑)。政治に参画する方法は、政治家になることだけではないはずです。

投稿: NightWalker | 2020年8月29日 (土) 23時22分

民主主義ねー
政治的に中立なはずの日銀が政府の意向で株を買支えてるのが問題だと思うけどなー

投稿: | 2020年8月30日 (日) 01時20分

>?様
日銀の政策は賛否あります。ただ、その是非をこのエントリーで問うつもりはまるでありませんので悪しからず。なお、私は、大金融緩和の先のお金の使いどころに大きな智恵が必要な時代だけれど、その智恵が出てきていない。私も出せない。そんなジレンマと思ってます。

投稿: NightWalker | 2020年8月30日 (日) 10時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バンガード 日本支社 閉鎖のお知らせ | トップページ | 一生に一度くらいはMSCIのサイトを覗いてみよう »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.