« 積み立て投資 知られざる3つの弱点 | トップページ | つみたてNISA対象のファンドだけでも進んで欲しいファンドの統合 2020 »

2020年8月 7日 (金)

MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信 2020. 07 月報

東証のETF 2559 MAXIS全世界株式(オール・カントリー)上場投信の2020/7の月報チェックです。

2020/07 基準価額及び純資産額の推移

202008071

月末純資産総額、21.63億円。先月の反動でしょうか。ガクンと減ってる日がありますね。

2020/07 基準価額と市場価格の乖離率

月別推移(単純平均)

202008072

乖離率は、7月は、乖離が0.76%。 先月調子よかったのですが、また、高めに出ています。

8月は4営業日分のデータ。ご参考です。

日別推移

202008073

 ↑三菱UFJ国際投信さんの、基準価額、指数データ、東証の市場データを元にNightWalker作成

全体としては、収まりつつある感じはしますが、相変わらず高めに出てしまいますね。投資家としては、指し値をうまく使いたいところです。マーケットメイカーのみなさまには、日々是決戦でお願いしたい。

以上、2559、今月のウォッチ情報でした。当ブログとしては、今後も、本ETFのウォッチを続ける予定です。

余談

7月は、本ETF初の分配金が、振り込まれました。7月(と1月)に振り込まれるETFがなかったので、ちょっとコレクションが揃ったみたいな感じ。

本ETFは、マザー自体は、eMAXIS Slimオールカントリーと一緒です。課題は純資産総額。

日本の場合、分配なし自動再投資のファンドが当局から認められているため、単なるバイ・アンド・ホールドを目的とする投資家は、ファンド版を選んだ方が合理的ですし、実際、ファンド版の方は順調に伸びています。そう言う意味では、日本の投資家は賢くなったと言えるのかもしれません。

ETFの分配金再投資をどうやって実現するか?東証さんが、今後、ETF市場を活性化させていくためには、このへんが課題になりそうです。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 積み立て投資 知られざる3つの弱点 | トップページ | つみたてNISA対象のファンドだけでも進んで欲しいファンドの統合 2020 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 積み立て投資 知られざる3つの弱点 | トップページ | つみたてNISA対象のファンドだけでも進んで欲しいファンドの統合 2020 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.