« 拡大続くイデコと企業型DC 違いとお得な活用法 | トップページ | 『週刊ダイヤモンド』5月23日号「コロナ恐慌 収入激減&定年危機 徹底見直し術」で早期リタイアプランを再確認してみる。 »

2020年5月19日 (火)

外出自粛の今、終活について考える。2020

毎日がコロナな今日この頃ですが、ムスコは就活、私のお題は「終活」です。マネーの達人さん。

終活は、なるべく簡単に済ませようと考えております。面倒なことが嫌いなんです、私。会社員を一足お先に辞めたのも、面倒なことが面倒になったということもありましたし、投資もめんどくさくないインデックス投資。そんな私の終活は、次の4つ。

その1 口座を減らす。

なんと言ってもメインはこれ。私の愛した金融口座は、実にたくさんありました。20くらいあったかも。その後、三行半を突きつけられたり、こっちから突きつけたり。涙のお別れもあったなあ。そして今残っているのが、

  • 地元の地銀
  • 楽天銀行
  • オリックス銀行
  • SBI証券

の4つ。減りました。(残高がゼロ、ないしは、ニアリーイコール・ゼロの口座は除いてます)

あと、課題は、キャッシュカードですかね。これは、意外と減らしづらい。

その2 借金を残さない

借金残して死ぬのは最悪です。住宅ローンだったので死んだら保険で借金はチャラだったのですけど、基本ではあります。早期退職と同時に完了しました。

その3 捨てる。

家のあちこちの散在するモノ&モノ&モノ。相続人にとって多くはゴミに過ぎません。どこかで業者に依頼してドカンと捨てなければいけないかも。これが最も労力のかかる課題です…。

その4 記録を残す。

基本はマネーフォワードを見てください、でいいかと思ったんですけど、よく考えたら、入力してないものもありました。それが、次の二つ。

  • 自宅
  • 払い済みの終身保険

さすがに自宅は、そこにあるので忘れることはないです。終身保険はダミーで作成しとこうかな。

以上、終活道、道半ばというお話でした。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 拡大続くイデコと企業型DC 違いとお得な活用法 | トップページ | 『週刊ダイヤモンド』5月23日号「コロナ恐慌 収入激減&定年危機 徹底見直し術」で早期リタイアプランを再確認してみる。 »

コメント

日記の内容と関係なくて申し訳ありませんが・・・

10万円振り込まれました。思ったより早かったですね。
ちなみに郵送での申請は今日、書類が各家庭に届くらしいです。
あと、アベノマスクも届きましたが暑くて蒸れるので多分使わないですw

投稿: こばやん3号 | 2020年5月19日 (火) 08時57分

>こばやん3号 様
コメントありがとうございます。
10万円早いですね。うちはアベノマスクすら来てません。

投稿: NightWalker | 2020年5月19日 (火) 11時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 拡大続くイデコと企業型DC 違いとお得な活用法 | トップページ | 『週刊ダイヤモンド』5月23日号「コロナ恐慌 収入激減&定年危機 徹底見直し術」で早期リタイアプランを再確認してみる。 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.