« eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2020.1の月次報告 | トップページ | アーリーリタイアと企業年金 »

2020年2月14日 (金)

セゾン投信 運用資産総額 3,000 億円突破!

セゾン投信 運用資産総額 3,000 億円突破しました。

セゾン投信株式会社(代表取締役社長:中野晴啓、本社:東京都豊島区、以下「セゾン投信」)は、2020 年 2 月 13 日に運用資産総額 3,000 億円を突破したことをご報告いたします。

セゾン投信 運用資産総額 3,000 億円突破!

  • セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 2,047.7 億円
  • セゾン資産形成の達人ファンド 958.2 億円

合計 3,005.9 億円。

20200214

雑感

私が評価したいなと思うのは、セゾン資産形成の達人ファンド。コストを跳ね返す高パフォーマンス。いまのところ,勝ち組アクティブです。

一方のセゾン・バンガード。自社の信託報酬を低減する方策を打たない限り、顧客離れが進んでいくのではないかという気がします。インデックス投資家的に見れば、同じような性格のポートフォリオを組むなら、eMAXIS Slimオールカントリーと普通の定期預金(貯金)を1:1で積み立てればいいんじゃないかと。

セゾン投信の心意気は大いに評価しているわけですが、コストは評価できません。アクティブの達人ファンドが時代に合わせポートフォリオを見直すのと同様に、インデックス系ファンドであるセゾン・バンガードはコストを受益者還元の観点で見直すべきです。バンガードのブランドが泣きます。

我が家では、妻が、同ファンドを購入しています。「このファンドは多くの人に評価されている良いファンドだよ」と妻に言っていて、変更する予定はありませんが、それは、

  • 妻は今さら新しい証券会社の口座を作って管理できそうもない。
  • 細かいコストを気にするほどの金額の資産ではない。

といういささか、消極的な理由なのでした。

ともあれ、セゾン投信、苦節13年。3000億円突破おめでとうございます!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2020.1の月次報告 | トップページ | アーリーリタイアと企業年金 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2020.1の月次報告 | トップページ | アーリーリタイアと企業年金 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.