2020/1末のポートフォリオ
2020/1末のポートフォリオです。
2020/1末のポートフォリオ
2020年最初の月は、「米中貿易交渉の一服で相場は好感」で始まり、「中国発の新型コロナウイルスで相場は悲観」で終わりました。
上がって下がってというわけで、我がポートフォリオの比率も、年末とほぼ変わらない状況となっております。
今年ものんびり投資です
やはり中国の影響力は、いろんな意味で大きいなと感じた今月でした。
Foyでのかつての人気はどこへやら。最近、新興国は元気も人気もありません。今は、米国株一番人気の時代です。でも、中国の数々のネガティブなファクターが解消されれば、また、大きくトレンドが変わるかもしれません。
人気という意味では、Foy今年一位だった全世界株式もこれから人気が下がるかもしれませんねー。
でも、時価総額分散のいいところは、その流行廃りがそのまま総合的に反映されるところ。どこが勝ってもそれなりに、どこが負けてもそれなりにです。早期リタイアから普通のリタイア生活へと移行しつつある私ですが、この「それなり投資」が、一番しっくりくる感じです。
今後、何年かは、「全世界株式かREITを安くなったら(つまりリスク資産比率が低下したら)買い増し」みたいな、のんびり投資をしていく予定ですが、eMAXIS Slimオールカントリーや2559が、私の主役になりそうです。ただ、このやりかた、投資する年とそうではない年のバラツキが大きくなるので、年間枠のあるNISA制度が使いづらいのが玉にきずです。
コメント