« 全世界株式型インデックスファンドの比較 2019/12 | トップページ | 2020/1末のポートフォリオ »

2020年1月30日 (木)

雇用保険の追加給付のお知らせが忘れた頃にやってきた件

厚労省から、確定申告のこの時期に、「雇用保険の追求給付に関するお知らせとお願い(ご本人確認)」なる書面が届き、「まさか、今さら返せって言うんじゃないだろうなー」と思ったら違いました。逆です。そう、例のあれです。

雇用保険の追加給付のお知らせ

超長いので短く箇条書きすると、

  • 不適切な調査方法が原因で、統計上の賃金がある時期小さくなっていた。
  • この統計データは雇用家保険の支給額を計算する基礎データとして使われている。
  • このため、本来支払うべき雇用保険が少なくなってしまったので、追加で支給します。

という話です。

大企業について全数調査することになっていたのですが、2004年以降、一部がサンプルチェックになってしまった。ついでに、統計的処理もミスった模様。

ということだそうです(話が長いので多少意訳しています)。

そういえば、けっこう話題になっていましたね。でも、きれいさっぱり忘れていました。追加給付が忘れた頃にやってきました。この間、大きくインフレになったわけではないですが、消費税は上がってるよなあ、と一応ぼやいてみます(笑)。

ひょっとしたら雇用保険の不足分を追加でもらえるかも

もし、自身の情報だった場合(紛れもなく私でした)、受給履歴をみて「お心当たりのある方(原文ママ)」は、振込手続き用の書面を送って下さい(紛れもなく心当たりがありました)、ということなので、書類を送ってみます。

とは言え、雇用保険をもらっていたのは、かれこれ4年前。雇用保険被保険者番号? 必死に探しました(笑)。

ときどき、雇用保険、諸手続のやり方を聞かれたりもするんですけど、とっさに答えるのは正直危うい。雇用保険の受給手続きなんて、もう一生しないでしょうし、したくないなあ。とまた、ぼやいてみます。

今回の依頼書には、精査の結果、やっぱり対象外と言うこともまれにある、と書かれてます。私が「まれ」なケースじゃないことを祈るばかりです。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 全世界株式型インデックスファンドの比較 2019/12 | トップページ | 2020/1末のポートフォリオ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 全世界株式型インデックスファンドの比較 2019/12 | トップページ | 2020/1末のポートフォリオ »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.