« 一生働きたいと考えている人はどういう人か? | トップページ | 今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 表彰式に行ってきます。 »

2020年1月13日 (月)

アーリーリタイアとお正月感

アーリーリタイアしてから、個人的になくなったのが、お正月感。クリスマス感は残っているのになあ。

お正月感がなくなった理由その1 お正月休みがない

仙人生活に入ったため、ずっと休みと言えば休み、ずっと休みじゃないと言えば休みじゃない。

お正月=年末年始のお休み

みたいは方程式が私の中にどうやら存在し、退職でこの方程式が成立しなくなったのであります。

お正月感がなくなった理由その2 妻はお正月も働いている

私の場合は、とどのつまり、働いていないからですが、妻は働いています。ただ、妻が現在やっている仕事は、お正月もシフトがあり、お正月どころではないのであります。

お正月感がなくなった理由その3  母が介護状態

お正月というのは、やはり古い慣習です。母は、当然こだわりがありました。しかし、アーリーリタイアと時を同じくして、その母が徐々に介護状態になり、お正月そのもの(に限らず四季折々の出来事も)を認識できなくなってしまった、という少々、寂しい理由もあります。

----------

というわけで、アーリーリタイアしたことと直接の因果関係がないことも多いとはいうものの、我が家ではお正月感が薄れて来ています。おせちは、自分で作るのは最小限、年賀状は、親戚のみ。会社関係は当然ゼロ。友人関係はFBに集約、みたいな妙に現代的な感じです。

お正月感っていったいなんだったんだろう。

でも、駅伝くらいは見ます(笑)。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 一生働きたいと考えている人はどういう人か? | トップページ | 今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 表彰式に行ってきます。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 一生働きたいと考えている人はどういう人か? | トップページ | 今年も投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2019 表彰式に行ってきます。 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.