eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2019.11の月次報告
ムスコのつみたてNISAはこれ一本、私も毎日100円つみたて中の我が家のオススメファンド、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)。2019.11の月次報告です。
はじめに、
古くからのインデックス投資家待望であったMSCI ACWI配当込み連動のローコストインデックスファンドである当ファンド。11月で
祝1周年!
でした。では、早速、ウォッチです。
2019/11 ベンチマークとの乖離率
- ファンド 3.3%(設定来 13.6%)
- ベンチマーク 3.4%(設定来 13.6%)
今月の乖離は、マイナス0.1%。設定来は、なんと、プラスマイナス0%。つまり1年リターンもプラマイゼロ、ということになりますね。信託報酬率分はアンダーするのがど真ん中ですから、ファンドの実態パフォーマンスは、指数より少し上振れしているということになります。
2019/11 純資産総額
今月は、先月から14.18億円増えて 98.03億円になりました。なんか微妙に加速感が出てきてますね。
2019/11 資金流出入金額
資金流入は、今月も快調でした。なんとなく、右肩上がりの傾向が見えます。このまま伸びて欲しいなあ。
<ご参考エントリー>
今月の雑感
今月は、100億円まで、あとちょっと・・・だったのですが、本ファンド
12/5に100億円を突破しました!
あらためて、おめでとうございます!
多くの方の支持を得ているようです。我が家もそう言う意味では安心して本ファンドにお金を投ずることができます。(もちろん、株式投資のリスクは別問題として)
全世界株式クラスのファンドには、いくつかタイプがありますが、本ファンドは、私がニュートラルなポジションといっている「全世界時価総額分散タイプ」。日本でこんな便利なファンドができたのは、わずか、ここ1〜2年のことであります。ほんと良い時代になりました。
拙著で、オススメファンドを書けなかった理由の一つに、決定版と言えるファンドがまだないと思えたというのがありました。でも、今だったら、素直にこのファンドを書いてたかも。三菱UFJ国際投信の運用チームのみなさまにおかれましては、今後とも丁寧な運用をよろしくお願いいたします。
ということで、このウォッチシリーズは、まだまだ続くのでした。
コメント