« 最後の有給休暇 | トップページ | アーリーリタイア後の上昇指向 »

2019年11月30日 (土)

2019/11末のポートフォリオ

2019/11末のポートフォリオです。

2019/11末のポートフォリオ

20191130

今月もリスク資産が、じわじわっと増えました。だからといってすることもない、というのが、今の私でした。ただ、一般論としてはちょっと違ってきます。いわゆるコツコツ投資家の場合、大きく二つに分けられると思うんですよね。

その1 資産形成初期のひと

資産形成初期の人は、まだ、生涯で取り得る総リスク資産に対して、まだまだ、小さな金額だと思うんですよ。なので、何も考えず、ひたすら積み立てです。考えるべきは、今、日々の生活、ことに資産形成の源泉である「仕事」に集中すべきと私は考えます。

その2 資産がある程度の規模資産に育ってきたひと

ある程度がどの程度かは人によって違いますが、ここに至って、リスクは看過できない状態になります。

そして、バンガードさんから、タイムリーにしてエバーグリーンな一通のニュースレターです。

オリンピックの例えはともかくも、

 リスク管理は税金より重し

というメッセージであります。

過剰なリスクを取りっぱなしにすると、つまり、自己の運用基準よりも大きく値上がりした資産クラスや銘柄を税金を支払うのを嫌がるあまり売らないと後で泣くこともありますよ、投資戦略を台無しにしないように気をつけましょうね、と。

愚直なリバランス。あるいは、自分が取れるリスクが変わったときのリアロケーション。長期投資の基本中の基本を思い出したい今日この頃でした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 最後の有給休暇 | トップページ | アーリーリタイア後の上昇指向 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最後の有給休暇 | トップページ | アーリーリタイア後の上昇指向 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.