つみたて投資を始めるにあたってありがちな3つの疑問
つみたて投資を始めるにあたってありがちな、「どこの金融機関で買えばいいの?」「口座の開きたいけど開き方がわからない。サイトにコンテンツありすぎ」「何を買ったらいいの?」やや即物的な3つの疑問が、今回のお題。
どこの金融機関で買えばいいの?
ネット証券で買うことをオススメします。オススメは、次の二つの証券会社。(リンクは、アフィリエイトではなく普通のページです。念のため。)
手軽だからと言って、既に口座のある銀行や窓口のある金融機関はオススメしません。私が思うネット証券を選ぶ理由は次の3つ。
- 商品の選択肢がたくさんあり、後であれがないこれがないと悩むことがない。
- 説明員はいないので、「自分のオツムで考える」ができる。
- 証券会社から勧誘の電話がない。
口座の開きたいけど開き方がわからない
ここ↓です。(リンクは、アフィリエイトではなく普通のページです。念のため。)
何を買ったらいいの?
これこそ究極の自己責任。「自分で考えよ」「投資家としての最低の必要条件」なわけですが、最近は、一般庶民の長期の資産形成に限定すると話が簡単になっています。最初に始めるべきは、「確定拠出年金」または「つみたてNISA」です。まずはこれらの非課税制度を使い切っておくべきです。となると、まともそうなのを探すと、インデックスファンド一択となります。
あとは、ほんとに自分で考えろなんですけど、全世界株式へ時価総額分散する指数がニュートラルポジションだということは抑えたい。これに相当するファイナルアンサーもようやくメイドインジャパンの投信で登場しています。なんていい時代なんでしょうか。
以上。いつもなら、そんな即物的なことを考える前に「なぜ長期投資なのか?」「なぜ株式なのか?」「リスク許容度はどのくらいか?」といった最低限の知識は勉強しておくべし、とややお説教めいた話になるのですが、たまにはこういうアプローチで書いてみようかなと思った次第でした。
コメント