私が資産形成を始めたのは「老後が不安だったから」ではない。
私が資産形成を始めた理由をまたまた書いてみます。金融庁さんの例の資料に対する巷の反応を見ていたら、書きたくなりました(笑)。
まず結論 私が資産形成を始めた理由
私が資産形成を始めた理由は、以下の理由でした。
老後の余裕資金を作るため
「老後資金が不足するから」とか「老後破綻しないようにするため」ではありません。
別な言い方をすれば、老後に限らず「人生をより豊かにするため」。これが資産形成の目的です。
「老後資金が不足するから」と言うのは、金融業のみなさんが、よくわからない人に往々にして割高でわかりにくい商品を売るときの常套句であるというのが、私の認識でした。
私が老後資金の心配をそれほどしなくなったわけ
なんで、私が、老後資金自体は心配しなくなったかというと、それは、次の二つの理由でした。
- 両親の家計のアウトラインを把握した。
- 社会保障制度のアウトラインを理解した。
父親が脳卒中で倒れたのをきっかけに、2世帯住宅を建てて一緒に住むことになったのが、大きかったです。で、わかったことは、「条件次第では、思ったよりはるかに老後に使うお金は少なくすむ」「日本の社会保障制度は弱者に優しく、しっかりしている」ということでした。
先日の金融庁さんの報告資料にも、それを伺わせる図表があります。(金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理」 p19 )
オレンジ色の線と丸は私が書き足しましたが、現役時代は、リタイア直前の50代に至るまで、ずーーーっと老後のお金の心配をしているのに、いざ老後になってみると、突然、お金の心配は一気に順位が下がるのです。なんでなの?というわけ。
身近な人のリタイア後の家計から学ぶ
「心配するほどではなかった」「なんとかなる」っていうか「なんとかする」いや「むしろ余りそうだから使っておこう」となっているのではないか?というのが、今やアーリーリタイアしてしまった私の推測であり実感です。お金が足りない心配どころか相続の心配をしている高齢者も多いことからもそのことは伺い知れます。
というわけで、みなさん。まずは、リタイア後の家計を身近な先達であるご両親から学んでみてはいかがでしょうか。反面教師になっている部分も含め、きっと、役立つはずです。
そして、日本の社会保障制度を学びましょう。論理的根拠よりも感情に訴えがちな「扇動」や「販売」を目的とした人の話に踊らされて泣くのは、踊らされた人だけ。これまた、日本の戦後史の中でも学べるはずです。
おまけ
最近話題になっている「毎月5万円不足する」は、
の下記の図から来ています↓
上記は、あくまで平均。つまり、全高齢者をすべて足して割った場合です。
私が思ったことは、「今のニッポンの高齢者は、総じて見れば、豊かなんだな」ということ。お金が足りないのではなく、余っているので支出が増えていると言うことなのではないかと。
とするなら、私や私の子供たちの時代も、日本が豊かであるにはどうするべきなのか。天は自ら助くる者を助く。そんなもの「自分でがんばるしかない」に決まってます。
そして、総じて見れば、日本にはお金はたくさんある一方、他の先進国がやっているのに日本がやっていないことはたくさんあります。私が思うには、そのひとつが長期投資。頑張りどころはまだまだあるのです。
コメント
これを機に、積み立てNISAの枠を上げてくれると良いな、と思っています。
金融庁さんに頑張ってもらって。(笑)
投稿: | 2019年6月 7日 (金) 08時10分
>?様
コメントありがとうございます。
つみたてNISAの「枠の拡大」「恒久化」「スイッチング非課税」などは、金融庁さんは取り組んでいて、毎年の財務省との予算攻防の結果にかかっています(^^)。
投稿: NightWalker | 2019年6月 7日 (金) 08時56分
「今のニッポンの高齢者は、総じて見れば、豊かなんだな」は定年退職し、周りに定年後の知り合いが多い私の実感とも合っています。
老後不安を煽り立てられて高リスクの投資をするほうがよほど心配だと思います。
でも残念ながら金融機関の取り込まれる人の多いこと多いこと!
投稿: 安井宏 | 2019年6月 7日 (金) 09時04分
>安井宏 様
コメントありがとうございます。
>高リスク
あと、高コストですね。
これからのお金に余裕のある高齢者に望まれることは、「適切な」リスクを取ること。結果、自分自身の生活を豊かにすると同時に次世代にもつながると思うのです。とはいえ、いきなりリスクを取ると、それこそ「金融機関の取り込まれる人の多いこと」になっちゃいますよね。
投稿: NightWalker | 2019年6月 7日 (金) 09時21分
何だか大臣が謝るとか、おかしな展開になっているようです。
庁と省では省の方が大きいので、麻生さんに怒られてないか日本の片隅から心配しております。冗談ですが、そうかも…とも思います。
金融庁に文句をつける理由は1ミリもないと思いますが、野党は揃って攻撃材料にしています。
立憲民主党は金融庁に説明を求めて、1時間以上居座ったとか。
年金が少ない足りない、制度が悪いから何とかしろというのなら金融庁にガサ入れ(あ、失礼。説明を聞きに訪問したのでした)してもお門違いですが。
選挙アピールですかね。
それにしても無茶苦茶。
真に国民の事を思っているのは誰か明らかですが、辛い話は聞きたくない人は多いので、自分の生活を見直し年金を確認して地道に準備する事から逃避しないように、と思います。
誰か丁寧に説明してほしいです。玉音放送?!
金融庁の皆さんが可哀想です!
投稿: ミント | 2019年6月 8日 (土) 16時04分
>ミント様
コメントありがとうございます。
>金融庁の皆さんが可哀想
本当にそう思います。インデックス投資ナイトでお会いしたら、励ましてきます!
本件、一般の人が動揺するのは致し方がありません。社会科教育にきちんと組み込んでこなかったという面もありますから。私を含めたアッパーミドル層の再教育をどうするかという問題もあります。
それにしても、一部メディアや一部政治家は、ひどすぎますね。
一部メディアは、事実をきちんと取材して(勉強して)、かつ正しく理解してもの申して欲しい。長い報告書の中の一部を、悪意を隠して微妙に書き換えて抜き出すという手法は、昔からあるメディアの伝統芸ではあります。
一部政治家はもっとひどい。国の制度も正しく理解できていないものが無責任に批判し、政権を取って運営しようだなんておこがましいにもほどがあります。しかるべきブレーンによる政策検討をかねてからしていたとでもいうならわかりますが、流れに乗って大騒ぎ。
いっそのこと、議員向けの社会保障制度の講座を開設してはどうかと思います。これに合格しないと、議員として立候補する権利を与えないようにするとか(笑)。先生に適任な方は、いっぱいいらっしゃると思います。
政治家のレベルは国民のレベル、という意見もありますから、結局、国民全体の平均値としてのリテラシー向上しかないのかもしれません。
投稿: NightWalker | 2019年6月 8日 (土) 16時29分
資産形成を始めた理由というのは面白いテーマですね。
人それぞれいろいろな理由がありそうです。
私が投資を始めた理由は「億万長者になりたい」というもので、ある意味一番純粋な理由かもしれません(笑)
当時は20歳代前半だったので老後なんて全く気にしていませんでした。
投稿: AKI | 2019年6月 8日 (土) 22時19分
>AKI様
コメントありがとうございます。
>億万長者になりたい
お金持ちになりたい→豊かになりたい→できたお金の使い途はできてから考える
ですよね。だとすると私もこの考え方かな。ただ、老後観とも絡みますが、一億円になる前に使っちゃう派です(笑)。
投稿: NightWalker | 2019年6月 9日 (日) 09時17分
>AKI様
コメントありがとうございます。
>億万長者になりたい
お金持ちになりたい→豊かになりたい→できたお金の使い途はできてから考える
ですよね。だとすると私もこの考え方かな。ただ、老後観とも絡みますが、一億円になる前に使っちゃう派です(笑)。
投稿: NightWalker | 2019年6月 9日 (日) 09時17分