« 2019/5末のポートフォリオ | トップページ | 拙著をちらっと読めるサイトのご紹介 »

2019年6月 1日 (土)

拙著発刊 1周年 御礼

拙著「世界一ラクなお金の増やし方 #インデックス投資始めました」が発刊されて、1年経ちました。当初は全く予定のなかったKindle版も、多くの方にリクエストいただいたこともあって出るに至りました。お読みいただいたみなさま、応援いただいたみなさまに、御礼申し上げる次第です。

10年後読み返しても楽しめるか? 

拙著を書くに当たって、意に留めていたことがあります。それは、

 10年後読み返しても楽しめるか?

ということ。

で、発刊後1年経って、拙著を自分でさくっと読み直してみたのですが・・・、おもしろいじゃないですか、私の本(笑)。なんか、すごく読みやすい。読み返す第一ハードルは、個人的にはクリアでした。自分で書いたものを自分で読み直しているんだからあたりまえと言っちゃあたりまえなんですけど(^^;)。

気になったとき気軽に読み返してもらえる一冊になったのではないかと自負しております。私なりに「言霊」を織り込んだつもりですので、何か再発見があるとうれしいです。

読み返しの読みどころを自選すると、「暴落に対する心構え」「早期リタイア」「出口戦略」の3つでしょうか。

余談 継続は力なり

当ブログは、もうすぐ開設丸14年。リーマンショック生き残り組のブログなのですが、最近ちょっとうれしいなと思っているのは、リーマンショック前後当時のブログコメント欄の常連さんたちの中に、今もしっかり生き残ってくれている方もいらっしゃること。

中でもうれしかったのは、当時、まだ、学生さんだった方。ブログの更新も止まりどうしているのかなと思いましたら、しっかり、長期投資を継続していらっっしゃるご様子。もう感動です(T.T)。

いまどきのの20代、30代は、資産形成意識をしっかり持っている方も増え、「継続は力なり」を地で行くリテラシーが備わってきているように感じます。それに合わせてなのかどうなのか商品や制度も大きく進化しました。でも、長期投資の本質は変わりません。変わるべきは変わり、変わらないことは変わらない。非常にステキな流れだと感じています。

以上、ブログも投資も「継続は力なり」というお話でした。

本もまたしかり。というか、私ごときが改訂版を出せるようなシチュエーションは考えづらいので、そう言う意味でも長持ちして欲しいところです(笑)。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 2019/5末のポートフォリオ | トップページ | 拙著をちらっと読めるサイトのご紹介 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/5末のポートフォリオ | トップページ | 拙著をちらっと読めるサイトのご紹介 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.