2019/5末のポートフォリオ
2019/5末のポートフォリオです。
2019/5末のポートフォリオ
なんだか、相場の方は軟調気味ではありますが、今月もカウチポテトな状態でした。資産配分のチェックは、状況を冷静に判断する上で大切だなあ、とあらためて思う次第です。
今月の雑感
先日もチェックしたばかりですが、あらためて、5/30付け東証一部をチェックしてみます。
連結 | 前期基準 | 予想 |
---|---|---|
純資産倍率 (PBR) |
1.13倍 | -- |
株価収益率 (PER) |
13.71倍 | 13.28倍 |
株式益回り | 7.29% | 7.52% |
配当利回り | 2.11% | 2.12% |
これを見ると、日本株、なんだかお買い得感が漂ってきてしまいますねー。日本株の配当利回り2%越えは、いままで見た記憶がない。あったっけ?
こういう指標をチェックすることは重要です。これを活用した投資法は一理も二理もあります。しかし、これを元に投資するような手法は私は取っていません。株価が下がったために一時的にそう見えているだけかもしれませんし、企業が減益になれば、PERは、あえなく上昇します。私は、この辺の見極めができる人ではないためです。
私のあくまで、資産配分比率が羅針盤。で、今の私の状況を整理すると、
- リスク資産全体としては、目標通り。何もしなくてもよい。
- ふと気が付けば、日本株の比率が低下している(ご参考エントリー:最近の私の日本株と外国株の比率 2019/5))
というわけで、少し、リスク資産の中身の方のリバランスをしようかなあと考える、令和最初の月末なのでした。
コメント