« SBI証券と楽天証券の積立て投資信託ランキングを見てみる 2019/3 | トップページ | どうやってリタイア後の暴落を乗り切るつもりか? »

2019年4月13日 (土)

リタイア後もつみたて投資を続けるべきか?

mountainさんからコメントいただきました。

60才くらいになるかと思うのですが、半々になった以降は金額を減らして積立を続けた方がよろしいですか?
それとも今から始める積立の額を5万程に減らして60才を過ぎてもずっと同じ金額を積み立てて行く方がいいのでしょうか?

はじめに

この件を考える上で前提となりそうな私の考えを整理しておきます。

  • 20年30年以上の長期投資で、自分のリスク許容度がわかっているのなら、なるべく早く、そのリスク資産比率にした方が、期待リターンが大きくなる可能性が髙い(あくまで可能性)。
  • とはいえ、自分のリスク許容度はわからないので、少しずつリスクを上げる手段として、あるいは精神安定剤としてのつみたて投資の意味はある。
  • そもそも、サラリーマンの収入は、月々だ。
  • というか、非課税制度は積立が前提にあったり(つみたてNISA、DC)、年間の枠が決まっているから(一般NISA)たくさんお金があっても分割して投資せざるを得ない。

<ご参考エントリー>

何が何でも積みたてないといけないわけではない

私は「つみたて投資」をオススメしてはいますが、

  • 積立がお金を増やすのではなく、時間がお金を増やす。

のです。何が何でも積みたてなければならないというわけでもありません。 

リタイア後も積みたてるべきか否かについては「リタイア後のキャッシュフロー設計による」、つまり「人による」と考えます。その時点での制度の問題もあるので、「時期にもよる」のかもしれません。何歳でどうリタイアするかもわかりません。

「リタイアするときに考えても遅くないのでは?」「考えられるように投資を通じて勉強しておこう」と私は思っています。

リタイア後もつみたて投資を続けるべきか?私の場合

私は、4年前にアーリーリタイアの決断をしましたが、

  • いざ、リタイアが間近に迫らないと、リタイア後の投資の考え方の整理はできなかった。
  • でも、考え方は割とすぐにまとまった。
  • きっと、投資を通じて、あれこれ考えたり知識を吸収していたからだろう。

で、具体的に私の場合はどうかというと、年金をベースに一生生きることを前提に、

  • 収入がなくなり積みたてる原資がなくなったので、基本的には積みたてない。
  • ただし、リスク資産が値下がりしてリバランスが必要になったときは、分割してリスク資産を買うために積み立ての手法を活用する。

以上です。

取れるリスクは収入があるうちに取り切った

ここで、ようやく、 mountainさんの質問へと繋がるのですが、私は、取れるリスクはリタイアまでに、つまり収入があるうちに、ほぼ取り切りました。(生活防衛費=年金受給までの生活費とのバランスを取る過程で、多少は退職金を原資にリスク資産を買い増してはいます)

あとは、これを死ぬまでどう守るか。つまり、出口戦略ということになりますが、これは、次回のエントリーで、ちょっと整理してみたいと思います。

これが正解なのかどうかは、わかりません。私は、運用資産をあくまで老後の余裕資金として位置付けていることもあって、こんな考え方をしています。

なお、蛇足ですが、今、毎日100円つみたてをしているのは、ブロガーとしての趣味です。念のため(笑)。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« SBI証券と楽天証券の積立て投資信託ランキングを見てみる 2019/3 | トップページ | どうやってリタイア後の暴落を乗り切るつもりか? »

コメント

「ボケずに長生きしたい」
長生きする秘訣は「欲」を持ち続ける事だと思っています。「性欲」「食欲」「財欲」一番目はかなり衰えましたが、ニ番三番は健在です。特に三番はボケを防ぐのに一番大切だと思っています。財産を減らさないように、常に未来を考え続ける。その為には市場に居続けて、少額でも投資を継続して対話をする。しかし欲張り過ぎは禁物です。

投稿: オークX32 | 2019年4月13日 (土) 11時50分

わかりやすくありがとうございました!
私の場合は目標値(リスク資産:非リスク資産=1:1)になるまでに子供の大学受験、リフォームなどお金のかかることがいくつもありますが、そちらは非リスク資産の現金
や用意してある学資保険などを使う予定です。
そうなると同じペースで積立していくと一時的にリスク持参の方が増えてしまうということになるかもしれません。
その場合は一旦積立額を減らそうと考えているのですが、そこまで厳密にすることはないのでしょうか…

ナイトウォーカー様はバランスがくずれた場合は、どれ位の期間をかけて同じ比率に戻していらっしゃいますか?
現在、アーリーリタイヤされているとのことですが、まとまった支出がある場合はリスク資産、非リスク資産を同じ額ずつ使うようにされているのでしょうか?

投稿: mountain | 2019年4月13日 (土) 13時17分

みなさまコメントありがとうございます。
>オークX32 様
ご長寿を祈念申し上げます。

> mountain様
>どれ位の期間をかけて同じ比率に戻して
私は割とすぐです。1ヶ月から長くても半年程度ですよ。
>まとまった支出がある場合
アーリーリタイアしている今現在は、非リスク資産を取り崩します。ただ、まとまったお金を使うことがなくなりましたが(笑)。
資産形成時代は、リスク資産比率が変わらないように取り崩してました。年金受給するようになったら、同様にリスク資産比率が変わらないように取り崩す予定です。リスクとリターンはセットですから、変わらないようにするのがセオリーのひとつでもあります。

投稿: NightWalker | 2019年4月14日 (日) 14時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« SBI証券と楽天証券の積立て投資信託ランキングを見てみる 2019/3 | トップページ | どうやってリタイア後の暴落を乗り切るつもりか? »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.