eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 2019.2の月次報告
私も毎日100円つみたて中のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)。2019.2の月次報告です。
2019/2 インデックスとの乖離率
- ファンド +5.5%(設定来 3.9%)
- インデックス +5.8%(設定来 4.0%)
今月の乖離マイナス0.3%。設定来でマイナス0.1%。
今月はちょっと大きく下方乖離です。先月の上方乖離のつじつま合わせをしたわけではないでしょうが、いきなり調整された格好。
今月から、当月の差分を棒グラフ、設定来の差分を線で示すことにしました。
2019/2 純資産総額
18.52億円。
先月並みの増加でした。
今月の雑感
本ファンドは、ファンド設定時に大きな乖離がなかったので、設定来からのずれを今月からは積極的にウォッチしていくことにしました。本ファンドの運用をしているみなさまの頑張りに期待したいと思います。
運用のバラツキは、その分だけ指数本来のリスク(価格変動)よりも、ファンドのリスクが大きくなっているということです。とはいえ、毎月毎年、数パーセントぶれるなんてファンドはあるわけないでしょうから、まったくもって重箱の隅。あくまでマニアの視点です。
それにしても、橘玲さんが、臆病者のための株入門で、世界市場ポートフォリオを紹介してから、もう、13年。ようやく、これ一本で世界市場ポートフォリオを構築できるファンドができ、多くの人の注目を集めるようになったことは、その当時から長期投資ブログを運営してきたものとして、感慨深いです。
優秀な国産ファンドの健全な発展を願う当ブログとしては、今後も本ファンドを鋭意ウォッチしていきたいと思います。SBI証券の投信積立て設定額ランキングで1位だったりしてますし、今後の本ファンドの成長に期待したいところです。
コメント
ホントに同意です。私は2006年から、こちらのブログの読者です。因みに、橘さんの新作「人生は攻略できる」は読まれましたか?
>橘玲さんが、臆病者のための株入門で、世界市場ポートフォリオを紹介してから、もう、13年。ようやく、これ一本で世界市場ポートフォリオを構築できるファンドができ、多くの人の注目を集めるようになったことは、その当時から長期投資ブログを運営してきたものとして、感慨深いです
投稿: 湊 | 2019年3月13日 (水) 06時47分
>湊様
コメントありがとうございます。
「人生は攻略できる」はまだ読んでいませんが、橘さんのこれまでの集大成という感じなんですかね。
投稿: NightWalker | 2019年3月13日 (水) 11時19分
まさに集大成のような本で、一気に読めました。大学生のような若者に向けて書かれていますが、私のようなおじさんでも、為になりましたwww
投稿: 湊 | 2019年3月13日 (水) 11時53分
0.3%の下方乖離はslimオールカントリーだけかと思いましたが、野村つみたて外国株投信もeMAXIS Slim全世界株(除く日本)も同レベルの下方乖離が発生していました。楽天VTは論外レベル。
https://www.oyagakoniosieyou-fosterassets.com/entry/2019/03/16/183000
中国A株の組入れ比率とかが関係してるんですかね?
週明けにでも電話して聞いてみたいと思います☆
投稿: きしやん | 2019年3月17日 (日) 17時16分
>きしやん様
コメントありがとうございます。何か情報がわかりましたらまたコメントいただければ幸いです。
>中国A株の組入れ比率とかが関係
そうかもしれませんね。
eMAXIS Slim新興国株式が0.2%下方乖離、先進国株式はドンピシャ。配当を含まない指数との乖離なので、ぱっと比較はできませんが、原因はともかく新興国側が足を引っ張っていることは想像できます。
新興国株式↓
https://emaxis.jp/pdf/geppou/252878/252878_201902.pdf
先進国株式↓
https://emaxis.jp/pdf/geppou/252653/252653_201902.pdf
投稿: NightWalker | 2019年3月17日 (日) 18時11分