« 2019/1末のポートフォリオ | トップページ | アーリーリタイアと年金チェック »

2019年2月 1日 (金)

雨のアーリーリタイア

アーリーリタイアして良かったなと最近思うのが、介護関係でトラブルがあったとき。すぐ対応できますから。でも、やっぱり大きいのは、各種ストレスの軽減ですかね。

アーリーリタイアして大きく減ったストレス

大きく減ったなあ、と思うのは、次の二つです。

  • 仕事の人間関係的ストレス
  • 出掛けるストレス

人間関係は、転職理由の最大理由ですから言わずもがな。どんなに良い職場にいても人事異動で急転直下。それが嫌で転職したら、転職先の本当の求人理由が、人間関係が悪い職場で前任者が辞めちゃったから、なんてのは良くある話です。パワハラも、人間関係悪化の最大の発露パターンと言えましょう。怒鳴っている理由が、正論であればあるほど辞めたくなる、というのも良くあ(以下略)。

さてもうひとつが、出掛けるストレス。

出掛けるストレス

出掛けるストレスの代表例は、

  • 満員電車に乗りたくない。
  • 寒い日に出掛けたくない。
  • 雨の日に出掛けたくない。

っていうところでしょうか。

そして、今日は、そんな寒くて雨の日でした。

母のデイサービスだったので、その隙に所用を済ませに行こうかと思っていたのですが、即、中止。不自由な介護生活の中に自由を感じられる貴重な瞬間です。

そんな自由な仙人生活ではありますが、出掛けるストレスがたったひとつだけあります。それは、

 定期券がなくなってしまったこと。。。

交通費かかりますもんね(笑)。

Kindle版でました↓アーリーリタイアの決断の話も触れてます。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 2019/1末のポートフォリオ | トップページ | アーリーリタイアと年金チェック »

コメント

アーリーリタイアして良かったなと最近思うのが、介護関係でトラブルがあったとき。すぐ対応できますから。
⇒ その通りですね。会議前などに、連絡があると、パニックになってしまいそうです。

定期券がなくなってしまったこと
 ⇒ 3年10か月前に、外出好きの私が一番最初に感じたことです。しかも、有効期限が4月15日だったため、4月16日にいつもの電車に、サラリーマン時代と違う時間帯に乗車した時、切符を買わないといけなくなり、ついにサラリーマンじゃなくなったんだなあと思いました(わがままな不満ですが)。

投稿: 抹茶パフェ | 2019年2月 4日 (月) 13時35分

>抹茶パフェ様
コメントありがとうございます。
Suicaをチャージするたびにいまだストレスを感じます(笑)。

投稿: NightWalker | 2019年2月 4日 (月) 15時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2019/1末のポートフォリオ | トップページ | アーリーリタイアと年金チェック »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.