「貯められたお金で生きる」ための大前提
前回のエントリーでは、「貯められたお金で生きる」と書きましたが、そうは言っても、それ以前の大前提があります。
資産形成の方程式の復習
それは、「収入—支出をプラスにすること」です。
久しぶりに、橘さんの本から、資産形成の方程式(お金持ちの方程式)を示しておきます。
資産形成 = (収入ー支出) + (資産×運用効率)
収入—支出をプラスにしないことには、始まらないわけです。
知らない間に新版が出ていました↓
収入ー支出をプラスにするポイント
あたりまえ過ぎるので、当ブログをお読みの方は、悩んだことがないかもしれません。不肖私も、一時的に赤字の月はあっても、年収ベースで赤字にはなったことはなく、この点について悩んだことはなかったのです。
なかったのですが、ここに来て、マイナスになっちゃうケースが、二つ、我が家の中に発生しました。
ひとつは、アーリーリタイアしたので、私のお財布はマイナスになってしまったこと。これは、計算尽くのことなので悩んでません。
もうひとつが、以前も書いたのですが、ムスコ1号の家計でした。あったらあっただけ使っちゃうんですよねー。この行動パターンは、私に取っては青天の霹靂というか、なんでー?という感じでした。まあ、その後あっさり解決しましたが、解決のポイントは、割と簡単で、次の2点です。
(1)視える化する。
(2)監視する。
これで、不思議と無駄遣いは減って、収支がプラスになるんですよね。大事なのが(2)であることは言うまでもありません。
「自らに命令しない者は、生涯奴隷である」
(ご参考エントリー:私のアーリーリタイアへのプロセス)
ということで、本来は、自らが監視者になるべきです。が、今は私が代行しています(^^;)。ムスコ1号の成長を待ちたいと思います。
ちなみに、ムスコ2号は、とても堅実です。先日会話してなんとなく察したのですが、やはり、兄を反面教師としているようです(笑)。
コメント