« 最近の我が家の投資アクション 2018/11 | トップページ | インデックス投資をしてなんか良いことあるの? »

2018年11月 4日 (日)

アーリーリタイアと結婚式

リタイア生活では、節約という観点から、結婚式の出席を断るみたいなお話を良く聞きます。

アーリーリタイア後の結婚式

私としては、アーリーリタイアしたからと言って、その種の交際費を節約しようという気はさらさらありませんでした。豪華客船に乗るような類いの出費ではありませんし。人数の限られた場所に私ごときをお誘いをいただけるのは光栄なことなのです。

それに、私、結婚式に限らず、若い人のリア充状態を見るのは好きなんですよー。なんででしょうね、勝手に自分も幸せな気持ちになっちゃうんですよねー。いわゆる幸せのお裾分け。

そんな私なのですが、不思議と、アーリーリタイア後の3年感、一度もそういうシチュエーションがありませんでした。お誘いはあったものの都合が付かず、泣く泣く欠席させていただいたことが1回だけありました。これも行きたかったんですけどねー。

要因をつらつら挙げてみると、

  • 歳を取ると学生時代の友人が結婚式に呼んでくれるシチュエーションがなくなる。
  • 年頃の親戚がめっきり減った + もともと親戚の住んでいるところが遠い。
  • 会社を辞めたので会社関係で式には呼ばれなくなる。

こんなところでしょうか?

3番目は、サラリーマン卒業の大きなメリットのような気がします。

久しぶりの結婚式!

ところが、実は、久しぶりに結婚式の招待状をいただきました!

歳は2回り以上違うムスメ世代の女性の友人からです。

今回は、余興含め、大出席です。

振り返って見るに、5年ぶりくらいの結婚式。

というわけで、ムスメを送るおとうさんの気持ちが、なぜだかふつふつと(うちはムスコだけですので疑似心情)。久しぶりに礼服をクリーニングに出したり、白ワイシャツ、白ネクタイを新調したり、いそいそとしています。

介護生活で上昇気味の私の脳内年齢を下げることもできそうです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 最近の我が家の投資アクション 2018/11 | トップページ | インデックス投資をしてなんか良いことあるの? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最近の我が家の投資アクション 2018/11 | トップページ | インデックス投資をしてなんか良いことあるの? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.