« 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。#foy2018 | トップページ | アーリーリタイアと結婚式 »

2018年11月 3日 (土)

最近の我が家の投資アクション 2018/11

ほとんど何もない我が家の投資アクションですが、それでもたまには、やります。最近やったことのご紹介です。

その1 ムスコのつみたてNISAを「楽天カードクレジット決済」にする

ムスコは、「野村つみたて外国株投信」「三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスファンド」を2:1で積み立てています。で、ムスコのつみたてNISAを、評判の「楽天カードクレジット決済」に変更しました。(ちなみにムスコは、地元の地銀+楽天3兄弟(楽天銀行/楽天証券/楽天カード)というシンプルな陣営になっております)

手順は、

  • これまで銀行引落しだったので、積立て解除
  • 「楽天カードクレジット決済」で新規に設定。

です。

いったん解除するのが少々面倒な感じもしますが、楽天証券のサイトは、SBI証券に比べるとわかりやすくて良いですね。

これで、1%ポイントが付きます。ノーロードどころか、マイナス1%ロード。このキャンペーンがいつまで続くかわかりませんが、仮になくなったとしても、カード決済は便利かもです。

その2 私の毎日100円つみたて投信を「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」にする

私の毎日100円つみたて投信を「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)にしました。

手順は、

  • これまでの楽天VTの積立てを解除
  • 「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を設定

です。

またしても、人柱の道を歩んでみたいと思います。投信つみたてって楽しいよね(笑)。

感じ方に個人差のある話ではありますが、SBI証券さんのサイトって正直わかりにくいんですよね。トップメニューの「投信」ってとこをクリックしたくなるんですけど、そこじゃなくて、取引>投資信託>投信(積立買付)と行かないと行けない。毎回、迷子になります。

以上、ほとんどないに等しい最近の我が家の投資アクションでした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。#foy2018 | トップページ | アーリーリタイアと結婚式 »

コメント

SBI証券の投信積立てや買い付け画面はわかりずらいですよね、激しく同意です。
やっぱりサイトの見やすさって大事っす。

投稿: ぐでたぐでお | 2018年11月 4日 (日) 08時09分

>ぐでたぐでお様
コメントありがとうございます。
これはもう、その昔、UIを設計した人のセンスのなさを嘆くしかないですよね。かと言って、いまさら変えると、それはそれでわからなくなる人も出ますし。ムスコの口座が楽天セットになったのは、そのあたりが、選択のポイントでした。

投稿: NightWalker | 2018年11月 4日 (日) 09時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。#foy2018 | トップページ | アーリーリタイアと結婚式 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.