「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。#foy2018
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018 (foy)」に投票しました。事務局のみなさま、本当にお疲れさまです!
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」投票要項
- 投票期間 2018/11/1〜11/30 投票資格
- 2018/9/30までにブログを開設している投信ブロガー
- 対象 2018/10/31までに設定された投資信託(ETF含む
- 海外籍ETFは、日本の証券会社で買付可能なもの
- 投票方法 一人持ち点5ポイント。最大5つまでの投資信託に振り分け可。
なりすまし防止のため、「投票しましたというエントリを忘れずに公開してください」とのことを受けての、本エントリーです。
みんなで投票して盛り上げよう!
昨年は、「つみたてNISA旋風」が吹き荒れました。
今年は、その反動もあって、クールなファンド選びになるのではないかと予想します。でも、ホットも大事!投信は、熱い想いも大切です。
投信ブログを始めたばかりで、「私なんかが投票して良いのかしら・・・」「投信の話はたまにしか書いてないし」と悩んでいる方もいらっしゃるかもしれませんが、
いいんです!
多くの人の意見が、反映された方が、面白いと思います。
みんなで投票して盛り上げましょう。
インデックスファンドや独立系投信に票が集まりがちですが、もちろん、それ以外の投信に投票しても良いのです。私は、かつて、今はなき(正しくはマネックス証券経由で売らなくなった)ウェルズリーインカムファンドに投票してたこともあったし(笑)。
私は、来年、1/13の発表会、懇親会、ともに(希望が殺到してあふれなければ)参加するつもりです!
コメント