« 私の老後の資産運用の取り崩しのイメージ | トップページ | ニッポンの年金事情についてあれこれ考える »

2018年11月30日 (金)

2018/11末のポートフォリオ

2018/11末のポートフォリオです。

2018/11末のポートフォリオ

20181130_2

今月は、リスク資産が1ポイント巻き返しと言ったところでした。

ただ、リバランスの羅針盤たるリスク資産比率は、相変わらず、「面舵」とも「取舵」とも言ってません。ここんとこしばらくそんな感じが続いてますね。

リバランスについて

リバランスのタイミングには、余計なことを考えないためにも、「年に一度、決まった時期にえいとやれ」という考え方がオーソドックスです。ただ、私自身は、そこまでこだわってません。あくまで、資産全体のリスクが大きく振れなければいいや、というゆるやかに考えています。大きく天候や潮流が変わったら、その時、舵を切る(リバランス)というやり方です。

・・・なんですが、2年ぶりくらいに、運用資産とは別のストック(年金受給開始までの生活費)からお金を回して、ノーセルでドンぴしゃ1:1のカウチポテトにしてみようかな、という気になってます。

そう思ったのは、口座の整理を兼ねて、例のファンドと決別しておこうかな、といったあたりにありますが、この話は、また別の機会のお話ということで。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 私の老後の資産運用の取り崩しのイメージ | トップページ | ニッポンの年金事情についてあれこれ考える »

コメント

うちの11月末のポートフォリオは、現金-2%、株式+2%といったところです。現金扱いの401kを外国株インデックス購入に回したので株式がプラスに
なった感じですね。今月は家のリフォームで100万円ほど出費があります。
現金比率を3割に維持する事にしてるので、12月末での現金比率が3割切るか
注視してます。

投稿: くまさん | 2018年12月 2日 (日) 08時42分

>くまさん様
コメントありがとうございます。現金比率が重要ですね。

投稿: NightWalker | 2018年12月 2日 (日) 10時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2018/11末のポートフォリオ:

« 私の老後の資産運用の取り崩しのイメージ | トップページ | ニッポンの年金事情についてあれこれ考える »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.