« セミリタイア4年目の雑感 | トップページ | 急落が気になったら読む7つのエントリー 2018 »

2018年10月11日 (木)

私が初心者の方にローカルにオススメしているファンド

としさんから、拙著にご書評をいただきました。ありがとうございます。

私が初心者の方にローカルにオススメしているファンド

としさんからは、「ファンドの選び方」というキーワードを頂戴したいと思います。今回は、完全に私の趣味の見解です。(まあ、個人ブログですから、いつもそうだといえばそうなんですが))

拙著では、世界市場ポートフォリオ(世界に時価総額で分散)を基本として、じぶんなりに組み合わせてみてはいかがでしょうかと言うことで、次の3つのパターンを提示しています。

(1)全世界を1本の投資信託

(2)日本と世界株式(先進国+新興国)の2本の投資信託

(3)日本と先進国と新興国の3本の投資信託

私が、初心者の方にローカルにオススメしているのは、基本は(3)。いわゆる「バラ買い」です。

なぜ「バラ買い」?

初心者だったら、1本ですむ(1)じゃないの?と思われるかもしれませんが、なぜ「バラ買い」か?というと、ひと言で言えば、

 長期投資なので初心者もいずれベテラン投資家になる

と信じているからです。

まとめ買いのファンドというのは、人にもよりますが、自分流のポートフォリオを組みたくなってしまったときに足かせになっちゃうんですね。

また、どうしてもどれか1本と言われたら、先進国株式インデックスをオススメしています。今なら、ニッセイさんかeMAXIS Slim。これだと世界市場の8割をカバーできます。欲しいと思ったら、後から、日本株や新興国株、その他を買い足せばいいし。多くのMSCIコクサイ指数のマザーは実績もあります。

逆に、(1)の割り切りは、酸いも甘いもかみ分けたオトナの選択と言えなくもありません。

あと、私の妻のように自他共に認める永遠の初心者という見切りができている場合もありますしね。この場合は、(1)やバランスファンド(妻はセゾングローバル)がオススメとなります。

このへんが、むずかしいところではあります。

ファンド拙著へのご書評ありがとうございます!

たくさんのご書評をいただいております。本シリーズは、御礼方々、いただいたご書評からお題を頂戴して書き綴るシリーズです。ご書評は、こちらのエントリーにまとめておりますので、ぜひ、見てくださいね。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« セミリタイア4年目の雑感 | トップページ | 急落が気になったら読む7つのエントリー 2018 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« セミリタイア4年目の雑感 | トップページ | 急落が気になったら読む7つのエントリー 2018 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.