« 「失敗は成功の元」とは限らない。 | トップページ | 楽天・全世界株式インデックス・ファンドの状況  2018/8 »

2018年9月14日 (金)

金融庁「つみたてNISA MeetUp」 Rookiesにゲスト参加してきました。「オススメ投信1本は?」

金融庁「つみたてNISA MeetUp」(通称つみップ) Rookiesにゲスト参加してきました。QUICK資産運用研究所さんの記事です。

大質問大会でした

今回のつみップは、Rookiesということで、投資経験3年未満の方が対象です。

今回の特徴は、金融庁さんからの説明は、さくっと終了。質問に時間をたっぷり割き、有識者、山崎元さん、岩城みずほさん、岡田篤さん、島田知保さん、投信ブロガー、虫とり小僧さん、水瀬ケンイチさん、吊ら男さん、そして私不肖NightWalkerの計8名が、会場にいらした方の質問にお答えするという趣向です。

  • 金融庁として、投資教育をどう考えているか?
  • 初級者と中級者の境目は?
  • 防衛資金はどのくらい?
  • どんな本がいい?
  • 義父が、インドネシア債券毎月分配型を買っちゃったんだけどどうアドバイスすればいい?
  • どんな本がいいですか?
  • まとまったお金があったらどうするか?

などなどなど、これをタイトルにすれば、投信ブロガーはしばらくネタに困らないくらいのたくさんの質問です。

で、最後の方で出た質問が、

 「オススメ投信を一本上げてください」

というもので、8名全員が、お答えしました。

「オススメ投信を一本上げてください」 私の答え

もし、どうしても一本なら、ということで、

  • 先進国株式インデックスファンド
  • 今なら、ニッセイさんか、eMAXIS Slim。eMAXISではなく、Slim。くれぐれもお間違えなく。

です。以前書いたエントリーがあります。

このエントリーで言うと、「その2 初心者だが投資に興味と意欲があるパターン」です。

このときは、「たわらノーロード先進国株式」でしたが、今は、ニッセイまたはeMAXIS Slimに変わってますね。というわけで、オススメのファンドは移りゆくのであります。

  • 先進国株にすれば、世界の80%はカバーできる。
  • 日本の企業で収入を得ているので、海外に目を向けた方が良いし、この機会に視野も広がる。
  • 将来、ポートフォリオを決めて行く過程でも、比較的、邪魔になりにくそう(個人的な見解)
といったところが理由です。

ご紹介したご参考エントリーのその3は、今や、選べなくなっちゃったなあ。もはや、売ってないのです。やっぱり、オススメのファンドは移りゆきます。その3はネタだったのでアレですが(^^;)。

さて、そんな大質問大会の後は、懇親会があり、歓談の花が咲きました。

お話ししてくださったみなさま、どうもありがとうございました!

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 「失敗は成功の元」とは限らない。 | トップページ | 楽天・全世界株式インデックス・ファンドの状況  2018/8 »

コメント

うちはeMAXIS Slim 全世界型ですね。全世界GDPで世界経済に乗りましょ的な。
先進国株+新興国でも同じような投信を低コストで作れちゃいますが、全世界型でもべらぼうに高コストって訳でもないし、好み程度の問題だと思ってます。

投稿: くまさん | 2018年9月14日 (金) 22時58分

>くまさん様
コメントありがとうございます。
日本個別株をやっている方には、1本で世界分散できて、便利なツールですよね。

投稿: NightWalker | 2018年9月14日 (金) 23時52分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「失敗は成功の元」とは限らない。 | トップページ | 楽天・全世界株式インデックス・ファンドの状況  2018/8 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.