« アーリーリタイアと孤独 | トップページ | パッシブファンドは拡がっているのか? »

2018年7月13日 (金)

再現性の高い投資の話

渡邉朝生さんから、拙著にご書評をいただきました。ありがとうございます。

再現性の髙い投資

渡邉さんからは、インデックス投資のいいところとして

インデックス投資のいいところは、再現性が高いところです。誰が、いつ始めても同じようにできます。

 というご指摘をいただきました。まったく、おっしゃるとおりです。

ただ、拙著、推敲の段階で「再現」という言葉を表現を軟らかくする意味合いもあって「お手本」と言う言葉に変更しました。

もうひとつ理由があって、私が、日本一のインデックス投資家だと思っているのがGPIFなんですが、このポートフォリオを真似することはできても、パーフェクトな再現はできないなあと思ったからなんです。

最新のGPIFの成績は?

最新のGPIFの成績が、先日発表になっています。

平成29年度

  • 収益率: +6.90% 
  • 収益額: +10兆810億円 
  • 運用資産額: 156兆3,832億円

すごいですねー。

ここは「10兆円も稼いでいる」ではなく、「運用方針通り運用しているか」を評価するのが正解なんですが、仮にGPIFの基本ポートフォリオと同じにしたとしても、同じにはなりません。実際の運用上は短期資産が含まれていたりしますし、リバランスの仕方までは真似できませんからね。

というわけで、真似したいけど完全には真似できない。届きそうで届ききらない。GPIFの運用は私にとってはそんな存在でもあります。でも、そのまんま再現するファンドやETFがあったら面白いのになあ、とも思うのでした。

以上、ちょっとした執筆の裏話でした。

拙著へのご書評ありがとうございます!

たくさんのご書評をいただいております。本シリーズは、御礼方々、いただいたご書評からお題を頂戴して書き綴るシリーズです。ご書評は、こちらのエントリーにまとめておりますので、ぜひ、見てくださいね。

↓ぜひ、ブログ、ツイート、アマゾンレビューで拙著のご感想を♪

 

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« アーリーリタイアと孤独 | トップページ | パッシブファンドは拡がっているのか? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アーリーリタイアと孤独 | トップページ | パッシブファンドは拡がっているのか? »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.