« 続けられる程度のいい加減さ | トップページ | 長期投資の2つのリスク »

2018年6月26日 (火)

投資は「こうやって考えればいいよ」

水瀬ケンイチさんから、拙著にご書評をいただきました。ありがとうございます。

投資は「こうやって考えればいいよ」

水瀬さんからは、「人生とインデックス投資のことを優しく教えてくれる「導きの書」と評していただきました。

本書の執筆に当たっていただいたオファーは、「インデックス投資本」だったのですが、私としては、なんとしてもアーリーリタイアの話を入れたかったのでした。で、投資の終着点の実例とそこから読み取れる一般的な着眼点という位置付けで、単なる自分語りにならないように本のストーリーの中に組み込むことにしたのです。結果、人生という視点も語られることになったのでした。

また、ご指摘いただいたような

 「こうやって考えればいいよ」

という点は、かなり意識しています。

インデックス投資のアーリーアダプター世代である私から、アーリーマジョリティ世代へバトンをつなぐためには、単に理論ではなく「リアリティのある経験談を軸に据えたい」という想いと必要性があったのでした。

自分で言うのも何ですが、再読したくなる読みやすい本となっております。ぜひ、手にとって、ご一読くださいませ。

余談

書店によっては、水瀬さんの本と私の本をこんな具合に↓並べてくださっているところもあります。わかってますよねー。

そんな書店を見かけたら、お店の方に、ぜひ、

  「主はなかなかイイ筋しとる!」

と言ってあげてください。「ふひほほほ♪」と笑えば完璧です。

でも、書店さんが何も考えず、難しそうな、あるいは、チャレンジャブルな投資の本と並べてあっても、怒らないであげてください。拙著は、自称「投資本界隈の癒やし系」、「投資に疲れた時のいっぱいの清涼飲料水」ですから、セットで読むと良いかもしれませんので。

なお、水瀬さんのご書評にもある「オススメ商品がない件」は、下記のエントリーをご参照ください。時に厳しいのが仙人道なのです・・・・答え書いちゃったけど(^^;)。

拙著へのご書評ありがとうございます!

たくさんのご書評をいただいております。本シリーズは、御礼方々、いただいたご書評からお題を頂戴して書き綴るシリーズです。ご書評は、こちらのエントリーにまとめておりますので、ぜひ、見てくださいね。

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 続けられる程度のいい加減さ | トップページ | 長期投資の2つのリスク »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 続けられる程度のいい加減さ | トップページ | 長期投資の2つのリスク »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.