« 定年まで使わないお金を考える | トップページ | 「世界一ラクなお金の増やし方」がAmazonに登録されました。 »

2018年5月16日 (水)

分散だけど集中投資

さて、先日のエントリーでお伝えしたように、本を出すことになりました。本の中で、たくさん出てくる言葉と言うのがあるのですが、そのひとつが「分散」です。

分散だけどインデックス投資に集中

インデックススファンドは、現物型であれば、すべての銘柄に分散する、いってみれば究極の分散投資。

で、ふと気が付いたのは、私、インデックスファンドのおかげで銘柄は分散してるけど、投資法は「インデックス投資」に集中しているなあ、ということ。私にとっての最後のアクティブファンド、ウェルズリーインカムファンドは、風前の灯火。

投資法にしても、最初は、いろんなことをやっていたのに、いまや、投資法は、これだけ。一極集中です。

クローゼット・インデックスファンド的な考え方からすると、いろんな投資をとにかく全力分散していけば、結局インデックスと似たり寄ったりになってしまうわけですから、結局ゴールはそこかな、と思ったり。全アクティブ投資家(投資法)の総和が、インデックスなんです。

・・・・なんて、わけのわからないことを考えてしまうのは、なぜかというと・・・・・校正作業に疲れたからでしょう(笑)。

長期投資で一番登場する言葉

さて、本の中で、いっぱい出てくる言葉というのは他にもあります。多いのは、なんといっても、

 「リスク」

ですね。

やはり長期投資は、リスクとともに歩んでいく旅なのです。リスクくんとは仲良くしなければいけません。あらためて、気が付いたりもする今日この頃なのでした。

「コスト」もけっこう出てくるんですけど、「リスク」にはかないませんでした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 定年まで使わないお金を考える | トップページ | 「世界一ラクなお金の増やし方」がAmazonに登録されました。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 定年まで使わないお金を考える | トップページ | 「世界一ラクなお金の増やし方」がAmazonに登録されました。 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.