« 副業の時代 | トップページ | 資産形成のための投資です »

2018年5月10日 (木)

つみたてNISAでバランスファンドを買って良い場合について考えて見る

私としては、つみたてNISAでは株式オンリーで良いと考えていて、バランスファンドはオススメしていません。理由は明快。年40万円という限られた投資枠の中で長期の節税を考えるなら、期待リターンの高い分散投資先にするべきだからです。でもバランスファンドがダメとも言い切れません。二つほど大丈夫な場合を考えて見ました。

その1 バランスファンドしか買っていない場合

そもそも、バランスファンドしか買っておらず、なおかつ、投資は資産形成の一手段と割り切っていて「これ一本」で行くという固い決意をお持ちの方です。

たとえば、こんなファンド。

私の妻はこのパターンです。 

その2 株式クラスしかないバランスファンドの場合

もうひとつは、株式クラスだけのバランスファンド。たとえばこちらです。

これは、全部株式。新興国も入っていますから、期待リターンもリスクも微妙に高目なので、節税の期待効果も微妙に高めです。
 

以上、つみたてNISAでバランスファンドを買ってもいい場合を2ケースほど考えて見ました。

他にもあるかもしれません。

でも、まあ、「投資をしていない」と言う人がまだまだ多いと思われる現状を鑑みるに、あんまり難しいことを考えず、まずは全世界に分散された株式クラスと普通の貯金だけで、多くの普通の人のニーズをカバーできると思うんですよね。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 副業の時代 | トップページ | 資産形成のための投資です »

コメント

僕も株式のみでいいと考えていて、オフ会等で会ってもそういう人は多いのですが、先日これが話題になったことがあって、そもそも投資をしてない人が多いから株のみの高リスクはハードルが高く、導入としてバランスファンドはアリなんだろうな、という話でした。

投稿: 招き猫の右手 | 2018年5月16日 (水) 15時25分

>招き猫の右手様
コメントありがとうございます!
私の場合、そう言うご意見が出たら、
「その場合は、積立金額減らせばいいんじゃない?」
と即答してます(笑)。

投稿: NightWalker | 2018年5月16日 (水) 15時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 副業の時代 | トップページ | 資産形成のための投資です »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.