豊かな老後
時々聞く言葉のひとつに「豊かな老後」というのがあります。「豊かな老後を過ごすためにお金を貯めよう」というような文脈でよく登場します。
豊かな老後を築くために必要なことを一つだけあげろと言われたら
もし、豊かな老後を築くために必要なことを一つだけあげろと言われたら、それは、たくさんのお金ではなく、「支出を減らすこと」じゃないかな、と最近は思っています。
たとえば、「家」。
アーリーリタイアした今、現役時代と生活のレベル感が変わらない要因の一つに、ローンが終わって、後は固定資産税とメインテナンス費用くらいしかかからなくなった「家」があります。
現役時代は、帰って寝るだけみたいななりがちな「家」ですが、リタイアすると必然的に「家」にいることが多くなります。「家」の重要度はそれだけ増してるんですよね。
豊かな老後のための準備って?
もうひとつ大切だなあと実感しているのは、お金をあんまり使わないで楽しめることを持っているかどうかです。私の場合は、ブログを書いたりするのもそのひとつです。「何かを作る」みたいなクリエイティブな指向を持っている人は、強いのかもしれません。
「家」と「お金のかからない楽しみ」というに共通するのは、そのための「準備」が必要なことです。私の場合は、「家」は買っちゃいましたし、ブログは書き出してもう13年近くになります。「家」の方は、買わなくても、その時その時で好きな場所に住むという考え方もあります。そっちの方が合理的かな。
豊かな老後というと、お金のことが頭に浮かびますが、お金以外の仕込みも大切だったんだな、と気が付いたりもするアーリーリタイアな今日この頃なのでした。
コメント