SBI証券で楽天・全世界株式インデックス・ファンドを毎日つみたてしてみた
なんでもやってみようコーナーです。SBI証券で楽天・全世界株式インデックス・ファンドを毎日つみたてすると、こんな風になりますという実体験レポートです。こんな記事でも書かないと口座を全く見ないので、という不純な動機もあります。
これまでのところの経緯と成績
私は、アーリーリタイアしてから収入がなくなったのでドルコストは止めていたのですが、今年の1月から、楽天・全世界株式インデックス・ファンドを毎日100円つみたてを始めました(ご参考エントリー:あけましておめでとうございます 2018)。(できるかどうかわからないけど)孫のお小遣い資金という設定になってます。
3/6付けで以下のような状況です。
- 元本 3,900円
- 評価額 3,679円(-221円 -5.4%)
再びつみたて始めたとたん、ドルコストの時代(注)がやってきました。
長年の修行の賜物か、お買い得だなあ、と思えてしまうから不思議です。
(注)相場が乱高下したり、軟調なとき、私はそう呼ぶことにしています。
購入履歴がすごいことになってました
|
|
|
案の定、すごいことになっていました。
美しい取引履歴を好む人には、オススメできないような・・・いや、まてよ、むしろ、これしか買ってないので美しいのか?美学の世界は奥深いです。
毎日つみたては精神安定剤になっているのか?
あんまりなっていない気もしますが、最近、相場は乱高下しているし、お買い得だと思ったりしているので、何らかの効能がでているのかもしれません。
というわけで、忙しいサラリーマンのみなさんは、めまぐるしい毎日つみたてより、普通に毎月つみたてをオススメしたい今日この頃でした。
でも、毎日100円って言うのは、貯金箱に貯めている感じがしてなかなかいいですね。そう言う意味での安らぎ効果はあるかもしれません。
以上、つみたて現場からお伝えしました。
コメント