« 長期投資の未来を創るのは? | トップページ | いつ調整しても耐えられるポートフォリオ »

2018年2月 5日 (月)

ネット証券の良いところを一つだけあげるとするなら

ひさびさに、おぱるさん主催のムサコ会に参加させていただきました。

ご参加のみなさん

ご参加のみなさんは、こちらです↓

つみたてNISAを始めるならネット証券

さて、今、もっとも旬な話題が、つみたてNISAです。どこで、始めるべきか、というような話題がムサコ会でも出ました。やはり、

  • SBI証券 か 楽天証券 がいい。

この2社のどちらかでしょう。もう、即答レベルです。理由は、次の2点に集約されます。

  • 商品やサービスの選択肢が抱負。
  • 最新の商品やサービスの提供、あるいは、他社対抗の反応が早い(他社は、反応が遅かったりすることも多かった)

サービスの対応が遅かったり、商品の改善に積極的でなかったり、あげくは売ってた商品の販売を止めてしまったりする、他の証券会社に、長年、歯がみをした、いち投資家としては、もはや、骨の髄まで刷り込まれていて、ちょっとやそっとで、会社のイメージは変わらないと思います。

あと、証券会社を選ぶときは、ネット銀行やカードもセットで考えた方が良いと思います。いまや、楽天ポイントで投信が買える時代です。

ネット証券の良いところを一つだけあげるとするなら

ネット証券の良いところを、一つだけあげるとするなら、

 自宅に商品勧誘の電話がかかってこないこと

です。

これは、ネット銀行もそうで、退職金など大きな金額が振り込まれても、商品勧誘の電話がかかってきたりしません。可能であれば、給与振込口座も、ネット銀行にしておきたいところです。その後、無料振込枠を使って、必要な金融機関へ送金すればいいわけですから。

ご参考

ムサコ会は、おぱるさんが、インデックス投資家の方(初心者と女性を優先)が、気軽にお金のお話ができる場を創ろうということで、開催されている少人数ローコスト(←ココ大事)のオフ会です。ご興味ある方は、下記、おぱるさんのエントリーをご覧下さいませ。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 長期投資の未来を創るのは? | トップページ | いつ調整しても耐えられるポートフォリオ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 長期投資の未来を創るのは? | トップページ | いつ調整しても耐えられるポートフォリオ »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.