« 公的年金を70歳を超えて受給開始するとさらに増額? | トップページ | オーバー60からの投資 »

2018年1月18日 (木)

アラフィフから投資を始める

何度か書いていますが、私は、アラフィフから投資を始めるのは遅いと考えています。

アラフィフから始める場合の不利な理由

不利な点をいくつか上げると、

  • 投資の勉強をこれまでしてこなかった。
  • 人生の残り時間が短かいのでリスク耐性が低い
  • これまで投資してこなかったので、そもそもリスク耐性がわからない。(が、たぶん、低い)

稼ぐ能力も一般的には低下し、体力知力も一般的には低下するころになって、「なんでいまさら」というわけです。私自身が、そういう世代なので、ちょっと厳しい意見を持っています。

アラフィフから投資を始める場合のオススメ作戦

しかし、そうはいってもという話もありますよね。そんなまったく投資をしてこなかったアラフィフにおあつらえ向きの制度が今年からできました。

そうです。つみたてNISAです。

つみたてNISAが、全く投資をしてこなかったアラフィフ世代にとって、都合がいい点を上げると、

  • 特に勉強しなくても、選べるファンドは限られ、インデックスファンドが主体となる。
  • 最大で、800万円の投資に抑えられる。(これでも多いかもしれません)
  • 回転売買はできない。

つみたてNISAであれば、急激に大きなリスクを取ったり、集中投資をしたり、コストをかけたり、回転売買したりは、したくてもできないのです。

50歳から始めて、70歳で20年。感覚的にもぎりぎりセーフと言えなくもありません。

付け加えておくと、アラフィフ世代は、ネット証券にしましょう。商品の選択肢が増えるだけでなく、変な勧誘をされるリスクも減ります。つみたてNISA以外は、退職金などまとまったお金が入ったときに、うっかり、銀行に置きっ放しにせず、個人向け国債をネット証券で買っておけば、余計な勧誘をされるリスクはさらに低下します。

アラフィフからのいまさら投資の心得

アラフィフからいまさら投資を始める場合の心得をひとつだけ上げるとするなら、最近のエントリーで良く書いていることですが、

 老後不安のために投資しない

です。

アラフィフになって老後不安を覚えて、投資を始めようという人が、切実なオカネを作るために投資をするのは賢明ではありません。投資は、小さな幸せができればいいな、くらいで取り組むべきではないでしょうか。

じゃあ、老後資金はどう考えるかというと、

  • 老後資金は、働いて稼ぐ。
  • 退職金は使わないで生活費に充てる。
  • 年金が少ないと思っている場合は繰り下げ受給する。

働けば、なんとかなる素晴らしい国に我々は住んでいるのです。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 公的年金を70歳を超えて受給開始するとさらに増額? | トップページ | オーバー60からの投資 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 公的年金を70歳を超えて受給開始するとさらに増額? | トップページ | オーバー60からの投資 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.