« 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 軌道に乗ったかなの巻 | トップページ | アーリーリタイアとお天気 »

2018年1月21日 (日)

アーリーリタイアをするとやりたいことができる・・・わけでもない。

アーリーリタイアをすると、やりたいことができる、やりたくないことをしなくても良い、という想いをお持ちのお持ちの方も多いと思います。

私の場合

アーリーリタイアしたらやりたいと思っていたことは、けっこう、できてません。なぜか、モチベーションが上がらないんですよね。

でも、できていることもあります。

  • このブログ及び関連活動
  • 介護関連

2番目は、否応なく、という感じですが、これは、けっこう、活動意欲低下に影響を与えている気がします。みなさんも、介護しなければ行けない家族を抱えている人には優しくしてあげて下さいね。

それ以外にもいくつか仮説があります。

仮説1 やりたいと思ったのはストレスからの逃避衝動だった。

つまり、仕事がなくなってしまったため、逃避対象としての「やりたいこと」に対する行動欲求が低下してしまったのです。

これは、アーリーリタイア願望の一つの罠でもあります。

仮説2 人間の創造的な活動には、締め切りが必要

だいぶ前のエントリーで取りあげたことがありましたが、自由には制約も必要なのではないか?、という少々ややこしいが、誰にでも身に覚えのある話です。人間、何かをするには、スケジュール感というか、締め切りというか、納期というか、そんなものが必要なのです。

このエントリーを書いたときは、再修行中で仕事をしていたのですが、完全リタイア状態になった今、あらためて実感しました。

私がブログ関連の活動を楽しくできているのも、たぶん、毎日、ブログを書くという不文律を守っているからです。もちろん、当ブログを読んでくださっているみなさまのおかげであることは言うまでもありません。ありがとうございます。

2018年の目標

というわけで、

 締め切りを作ってやりたいことをやる

を今年の最大目標にします。(もちろん、自由業として。サラリーマンに戻るつもりはありません。)

ストレスを回避するためにアーリーリタイアをしたのにもかかわらず、ある種のストレスを作ることが、自由への道だったという真実。

再修行後の休養は、かれこれ、1年したし、もう一度、がんばってみることとします。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 軌道に乗ったかなの巻 | トップページ | アーリーリタイアとお天気 »

コメント

リタイアしたら時間がいくらでもあるだけに、いつでもいいや、と先延ばしにしがちですね。
働いていた時のほうが今しかないと平日の夜や土日にてきぱきと色んなことをしてた気がします。

投稿: 招き猫の右手 | 2018年1月21日 (日) 22時59分

>招き猫の右手様
コメントありがとうございます。
>今しかない
やっぱりそうですよね。これが重い腰を上げる原動力。とわかっていますが、やっぱり重い(笑)。

投稿: NightWalker | 2018年1月21日 (日) 23時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 楽天・全世界株式インデックス・ファンド 軌道に乗ったかなの巻 | トップページ | アーリーリタイアとお天気 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.