« サラリーマンの投資はドルコストに始まる | トップページ | バンガード ブロガー限定交流会 2017 »

2017年12月16日 (土)

複利効果を遠ざけるもの

さて、アインシュタインもびっくりの複利の力です。しかし、人生、そうはうまくいきませんでした。

最大の理由は、「使っちゃった。」

一番、大きいのはこれですねー。ざっと、人生の順番に上げてみると、

  • 結婚
  • 持ち家の頭金
  • ローンの繰上返済
  • コドモの大学の費用

うーーん。凡人です。お金は使うためにあったのです。なので、複利効果が出る前に、資産は減っちゃったのであります。

長期保有できるような商品がなかった。

あとは、長期保有して複利の効果を最大限にできる商品に出会えなかったっていうのもあります。これは、乗り換えればいいだけなので、単なる言い訳、長期投資モチベーション上のひとつの問題です。

たとえば、自社の持ち株会。これは、一社集中と言うことで、長期保有という意味では、あまりよろしくないこともあって、ITバブルの時、売っちゃいました。そして、ほとんど住宅ローンの繰上返済に充てました。

次に買い出したのが、投資信託ですが、信託報酬が高かったり、そもそも売るのを止めちゃったファンド続出でした。

今は、「資産活用世代としては配当も大事」と言うことでETFにシフトしようとしていますが、ここに来て、ようやく、複利効果に対するモチベーションが、確たるものになったような気がします。

まとめ

複利の力が本当にアインシュタインがびっくりするくらい効いてくるのは、たぶん30年とか50年とか、いや、100年くらいの期間を経てからです。そして、使っちゃうとなくなります。

見習うべきは、たとえば、ノーベル賞財団。ダイナマイトを発明したノーベルさんの遺産の運用でずっと賞金を出し続けているわけですから。果てしなくすごいです。

今後は、私設NightWalker超マイクロ財団の繁栄を夢見ながら、

 「使いながらもなくならない運用」

を目指しております。

私の死後は、遺産が、糠床のタネとなって、子孫に受け継がれていくといいんですけどね。なお、NightWalker賞は、運用規模の観点から設立されません。あしからず。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« サラリーマンの投資はドルコストに始まる | トップページ | バンガード ブロガー限定交流会 2017 »

コメント

NightWalkerさま

こんにちは。お元気そうでなりより。
理想的なリタイアメント生活?をおくっておられるように見えますが、うらやましい限りです。
さて、以前冬場は血圧が高めと述べられておられましたが、私も高く150-100位あります。医者に行って降圧剤を飲みましたが、体質に合わず、四苦八苦しています。貴殿は何か血圧対策されていますか?
人間、年を重ねるといろいろ不具合が出てきますね。今を大切にやりたいことをやっておかないと後悔するような...。
もしよければ教えてください。よろしくお願いいたします。
お金よりも時間が大切であることを最近つくづく思います。

投稿: atok440 | 2017年12月16日 (土) 11時13分

atok440 様
 私の場合は、薬でコントロールできてるんですよね。
 10年以上前、医者に月に一度、検診&薬を処方してもらい、冬場は高めとは言え、安定しています。医者は、夏場は汗をかいて塩分が飛ぶから良いと言ってますが、私の場合もそうなのかは、わかりません。
 薬と言っても、一日一錠。薬は、一度変えましたけど、それ以後はずっと同じ種類の薬です。
 参考にならなくてすみません。atok440さんも、お大事になさってください。

投稿: NightWalker | 2017年12月16日 (土) 14時31分

巨額の財団なんて無理ですが、僕も将来は運用益を誰かの学費にあててもらうような事をしたいなと思ってます。
もともと自分の子供は想定してませんでしたから、余ったらどっかに寄付するつもりだったし。

投稿: 招き猫の右手 | 2017年12月17日 (日) 10時32分

> 招き猫の右手 様
コメントありがとうございます。
お子さんもそうですが、その時その時で使い途を考えれば良いんでしょうね。そのころは、お孫さんができて、ネコかわいがり状態になっているかもしれませんし(笑)。

投稿: NightWalker | 2017年12月17日 (日) 17時49分

NightWalkerさま

お世話になります。
早速の返信ありがとうございました。
薬でコントロールですか。私の場合
いろんな薬が体質に合わず、困っています。
血圧の薬は副作用がひどく、製薬会社もっと良い薬を開発して欲しいものです。
また、何か変化ありましたらコメントいたします。
毎日NightWalkerジャーナル、楽しみにしています。
ではまた。

投稿: atok440 | 2017年12月19日 (火) 12時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サラリーマンの投資はドルコストに始まる | トップページ | バンガード ブロガー限定交流会 2017 »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.