« アーリーリタイアと健康生活 2017風邪編 | トップページ | 55歳で資産5800万円 早期リタイアしても大丈夫? »

2017年12月 5日 (火)

「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」を久しぶりに読み返してみる

久しぶりに、当ブログの原点とも言える「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」を読んでみました。本書は、2006年4月発刊。もう11年も前の本です。今となっては廃刊です。

7つの智恵

本書は、金融リテラシーを7つの智恵として整理しています。

 第1の智恵 「トレーディング(短期売買)」から「インベストメント(長期投資)」へ
 第2の智恵 「アルファ戦略」と「ベータ戦略」
 第3の智恵 「複利効果」と「時間分散」
 第4の智恵 「ポートフォリオ理論」
 第5の智恵 「持ち家プレミアム」
 第6の智恵 「国際分散投資」
 第7の智恵 「運用ポリシーとリバランス」

基本のキーワードが、出揃ってます。

当ブログをお読みの方には、投資初心者の方も多いと思います。難しいことを知らなくてもできちゃうのが、インデックス投資ですけど、上記の言葉くらいは、なんとなくで良いので知ってて欲しいなあ。

「ベータ戦略」は、最近、この界隈で聞かなくなりました。思いっきりすっとばして言うと、インデックスファンドを買うことであります。

「持ち家プレミアム」も、最近、あまり議論に上らない言葉です。持ち家するより借りた方が金融リテラシー上はお得という話ですが、まあ、家に限らず、高額の耐久消費財の購入は、資産形成上は、マイナスですよ、ということです。あたりまえと言っちゃあ、あたりまえ。

11年経っての私の感想

あらためて感じたのは、もっとも難しいのは、続けること。本書が推奨するようなインベストメントを、10年、20年、いや30年と継続できるかどうかです。

日本では、実践できた庶民は、あんまりいないはずです。国際分散投資でベータ戦略を庶民が簡単に選択できるようになったのは、ネット証券ができた後、21世紀になってからのこと。インデックスファンドの信託報酬率が、10年前の米国水準になったのも2−3年前のことです。

私も含めた実践者の顛末がわかるのは、まだまだ、これからです。

余談

先日、ムスコ2号が運用に興味を持ったという話を書きました(こちら)。後で、なんで興味を持ったのか聞いてみたところ、我が家に転がってた本書をちらっと読んだからだったそうです。で、私も久しぶりに読み返してみたというわけでした。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« アーリーリタイアと健康生活 2017風邪編 | トップページ | 55歳で資産5800万円 早期リタイアしても大丈夫? »

コメント

電子書籍と違うところはこういう、セレンディピティがあるところですね
ふと本棚を見て、そういえば昔読んだなぁ・・・と手に取るというようなことも、電子書籍ではなかったかもしれません。

投稿: binboinvest | 2017年12月 5日 (火) 19時47分

binboinvest 様
 コメントありがとうございます。
 電子書籍は、隠れた古き名著みたいなのが電子化されたなかったり、古本や貸本の流通形態としては、もう一声だったり、という点もありますので、リアル書籍とは共存しそうですね。

投稿: NightWalker | 2017年12月 6日 (水) 09時20分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アーリーリタイアと健康生活 2017風邪編 | トップページ | 55歳で資産5800万円 早期リタイアしても大丈夫? »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.