やっぱり、続けることがいちばん大切
何ごとも、長く続けていくと、どうしても、栄枯盛衰みたいなのが、あります。
長続きの秘訣をひと言で言うなら
長続きの秘訣をひと言で言うなら、
無理をしない
これに尽きます。
投資にせよ、節約にせよ、ダイエットにせよ、続けるのが吉。続かなければ、無理をしたツケが出たり、リバウンドなりが待ってます。
そういう意味で、つみたてNISAという制度は、
- 金額的にも無理はできない。
- 無理な投資法を採用できない。
- 始めると20年はホールドしたくなる。
紆余曲折の末、手に入ったシステムです。つみたてNISAを利用しない人にとっても、超ローコストのファンドを手に入れることができた、というおまけまでありました。
投資を始めていない人が、このことに気が付いてくれることを祈るばかりです。始めなければ、続けることもできません。
究極のひとつは忘れるくらいの投資
何度か書いていますが、最近、究極のひとつと感じる方法は、できるだけ早く始め、忘れる程度に投資する、ということです。
私自身は、それに気が付く前に、忘れられない程度の投資を始めてしまっていましたが、妻はすっかり忘れてしまってます。なんだか、うまく思考が分散されているというか、バランスが取れてます。こう考えると、夫婦も価値が一致していることだけが幸せとは限らない気もしてくるから、不思議です。
余談
長期投資のブログは、長期であって欲しい。ということで、ここ数年の私は、たんたんと続けてます。まあ、セミリタイアで、時間ができたと言うこともあるんですけどね。
ブログが一つ生まれ、一つ消える。同じブログでも、急に記事が増えたかと思えば、急に減ってしまう。読者としては、ちょっと残念です。ということで、ブログも無理せず、続けていこうと、あらためて思うのでした。
コメント