« ちょっと気になる社会保障 | トップページ | つみたてNISAとリバランス »

2017年10月14日 (土)

投資を始めるタイミング 2017

日経平均 10/13終値 21,155.18円 21年ぶりの2万1,000円台ということで、市場は賑わっております。

今、投資を始めて大丈夫?

こうなってくると、「投資を今始めて大丈夫なの?」と心配になってくる人もいるかもしれません。ということで、ご参考エントリーです。これは、永遠の悩みなのです。

長期投資に出遅れなし。長期投資を始めるときに限っては、相場を見ない方が良いのです。

今の株価水準が長期的に見てどのポジションにあるのかはわからない

次の二つのグラフを見てください。ひとつは、2000年代の日経平均推移。もうひとつは、1980年代の日経平均推移です。

<2000年代の日経平均推移>

201710142

<1980年代の日経平均推移>

20171014

 

ともに、日経平均2万円付近を通過しているときがあります。

しかし、一方は、クラッシュの直前、一方は、上昇の過程です。

日経平均2万1000円というだけで、高いのか安いのかは、誰にもわかりません。

投資を始める人の特権

でも、まだ長期投資を始めていない人や、まだ始めたばかりという人は、実は、相場がどう動いてもうれしいのです。

  • 始めたら、相場が好調 → 値上がりしてうれしい
  • 始めたら、いきなり暴落 → 安く買えてうれしい

私も含め、相場が、比較的長い期間、堅調と言うことで、「そろそろ、クラッシュがあるのではないか?」、「そういえば、靴磨きの少年現象が増えているような気がする」、と注意喚起を促していますが、これは、あくまでも、「リスクを取り過ぎていないか?」という意味であって、そもそもリスクを取っていない、あるいは、極端に少ない人にとっては、あまり関係ありません。。

この「うれしい状態」は、つみたて投資を始めようとしている投資未経験者や、長期投資を始めたばかりの人の特権なのですね。

余談

それにしても、1980年代のバブルはすごかったんだなあ。日経平均が、2万円を突破した後も、3年ぐらい上がり続けてます。これこそ、バブル力。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« ちょっと気になる社会保障 | トップページ | つみたてNISAとリバランス »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ちょっと気になる社会保障 | トップページ | つみたてNISAとリバランス »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.