アーリーリタイアと「ひげ剃り」
アーリーリタイアして、あきらかに頻度の減ったことがあります。その一つが、「ひげ剃り」。
ひげ剃りが少なくなった理由
理由は簡単で、出掛けることがなくなったので、無精髭。
髭を伸ばそうというわけではなく、出掛けるときは剃っています。
リアル仙人髭を目指しているわけではありません。
よかったこと
私は、ひげ剃り負けしやすく、アレルギー体質もあるのか、ひげを剃るとひりひりして顔が赤くなったりしてたのが、少し緩和しました。
サラリーマンを辞めてしまったからの、副次的恩恵でした。
あとは、髭を剃る時間と電気代が節約できた・・・・はずです。
困ること
突然の来客があったとき、なんか、情けない感じがします。
そういうときはあわてて剃ったりしてます。
これは、比較的、ひげ剃り負けの影響の少ない愛用品↓
コメント
同じくアーリーリタイアでひげ剃りの回数が減りました。
今は週1回金曜日(週末に家族と出かけるので)にフィリップスのひげトリマーで処理してます。カバーを外して使えば普通のひげ剃りで朝剃って夕方くらいの状態になります。私も肌が弱いのでこれだとほとんど傷みませんのでおすすめです。伸ばした状態だと普通のひげ剃りより時間もかからないと思います。
投稿: 123 | 2017年10月19日 (木) 20時08分
羨ましいですねー
上の方も仰ってますが、無精髭くらい伸びてた方が剃るときに深剃り出来るんですよねー
あと、50年間中で髭を剃る時間は200日分くらいになるらしいです。
それを節約できるのは大きいんじゃないですかねぇ。
投稿: 成と | 2017年10月19日 (木) 20時52分
皆様コメントありがとうございます。
>123様
トリマー! たしかにそれで十分かも。
> 成と様
>50年間中で髭を剃る時間は200日分くらいになるらしい
50年間のうち、すでに30年くらい使っちゃいましたので、節約効果は、もう少し少ないかなあ。
投稿: NightWalker | 2017年10月20日 (金) 16時15分