つみたてNISAのラインナップは、やっぱり信託報酬が安い
モーニングスターさんです。モーニングスターが、独自の指標、「モーニングスター・フィー・レベル」で分析したら、やっぱり、つみたてNISAのファンドは信託報酬が安い、とのこと。
全カテゴリーで低い信託報酬水準
分析するまでもなく、見ればわかるでしょう、っていうレベルではあるのですが、パッシブもアクティブも、たしかに低いです、という結果でした。
カテゴリー | つみたてNISA平均 | カテゴリー平均 | 差分 |
---|---|---|---|
国内株大型・パッシブ | 0.29 | 0.57 | -0.28 |
先進国株式・パッシブ | 0.35 | 0.63 | -0.28 |
バランス・パッシブ | 0.44 | 0.88 | -0.45 |
新興国株式・パッシブ | 0.51 | 0.78 | -0.27 |
国内株大型・アクティブ | 1.01 | 1.52 | -0.51 |
バランス・アクティブ | 1.06 | 1.54 | -0.47 |
国内株小型・アクティブ | 1.07 | 1.67 | -0.61 |
先進国株式・アクティブ | 1.53 | 1.77 | -0.25 |
記事には低コストファンドの上位一覧も出ています。
(1)国内株大型・パッシブ
ファンド名 | 信託報酬等 (税込) |
---|---|
三井住友・DCつみたてNISA・日本株インデックスF | 0.17% |
野村 つみたて日本株投信 | 0.18% |
Smart-i 日経225インデックス | 0.18% |
Smart-i TOPIXインデックス | 0.18% |
eMAXIS Slim国内株式インデックス | 0.18% |
iFreeTOPIXインデックス | 0.18% |
iFree日経225インデックス | 0.18% |
(2)先進国株式・パッシブ
ファンド名 | 信託報酬等 (税込) |
---|---|
楽天・全米株式インデックス・ファンド | 0.17% |
野村 つみたて外国株投信 | 0.21% |
iFree外国株式インデックス(H有) | 0.21% |
eMAXIS Slim先進国株式インデックス | 0.21% |
iFree外国株式インデックス(為替ヘッジなし) | 0.21% |
Smart-i 先進国株式インデックス | 0.22% |
つみたて先進国株式(為替H有) | 0.22% |
つみたて先進国株式 | 0.22% |
ニッセイ 外国株式インデックスファンド | 0.22% |
ほとんど、どんぐりのせいくらべ状態です。
ただ、モーニングスターさんの分類は、少々、雑です。
全世界株式指数に属する、「野村つみたて外国株投信」が先進国カテゴリーに入ってたり、為替ヘッジありとなしが、ごっちゃだったり。これらは、属性の違う ファンドですので、実際に商品を選ぶときは注意が必要です。
日々、対象商品も増えているみたいですので、もう少し出揃ったら、また、ポイントを整理してみたいと思います。
日本も米国に追いついた。ただし10年前のだけど
それにしても、この数字。
10年前の私が見たら、びっくりするかもしれません。
ただ、これは、10年前の米国の水準であるとも言えます。今の米国の最安値ゾーンは、もう0.1%低いところまで落ちています。日本が追いつけるかどうか は、日本国民の投資がどこまで広がるのかとも関係していそうです。
ご参考エントリー
コメント
奥さん名義のほうは楽天証券なのでこの楽天全米株式ってのを買おうかなあ、なんて思ってますが、バンガードのETF買うだけのファンドなんですね、これ。
まあでも定額買い付けできるし、しょうがないかな。
投稿: 招き猫の右手 | 2017年10月16日 (月) 23時29分