つみたてNISAのファンドが繰上償還されたらどうなるの?
つみたてNISAの懸念事項のひとつにファンドの繰上償還問題があります。
つみたてNISAのファンドが繰上償還されたらどうなる?
つみたてNISAのファンドが繰上償還されたらどうなるか、というと、NISAと同じく、そこで、そのNISA枠は終了です。換金するしかありません。もし、そんなことになったら、長期に渡る制度なだけに、精神的なダメージも大きそうです。
やはりインデックスを選ぶのが吉
償還後、発生する課題がファンドの買い換えです。
そういう意味でも、つみたてNISAでは、基本的なインデックスに連動するファンドを選んでおくのが、無難そうです。たとえば、
- TOPIX
- 先進国株式インデックス
などです。
これらの基本的なインデックスであれば、万が一、ファンドの償還があっても、代替のファンドは、簡単に見つかります。最初から、同じインデックスのファンドを2本選んでおくという慎重な人もいるかもしれませんが、個人的には、そこまでしなくても良いのではないかと思います。
たぶん心配不要
NISAの時は、そんなもんかな、とも思ったのですが、つみたてNISAは、国家が、長期投資を奨励するような制度です。簡単にあきらめられません。ただ、金融庁さんの姿勢から考えて、そのうち改善されるのではないかしら、と個人的には楽観視はしています。
それに、これから始まる鳴り物入りの制度に投入する商品です。いきなりの償還は、ほぼあり得ないと思います。
コメント
NISAができるにあたって、三菱UFJ国際投信からTOPIXリスクコントロールなる指数に連動するETFが二本でましたが、もうすぐ上場廃止になりそうな感じです・・・
やはり、制度開始にあたって突然作られたようなニッチなファンドは危ないと思います。
投稿: | 2017年10月24日 (火) 19時59分
?様
コメントありがとうございます。
>制度開始にあたって突然作られた
今までは、いったいなんだったんだ、という気持ちは、私も強いです。
投稿: NightWalker | 2017年10月25日 (水) 03時10分