つみたてNISA効果で?インデックスファンドが続々値下げ
厳しすぎると言われた、つみたてNISAの絞り込みですが、なんだか、対象ファンドが増えそうな勢いです。当初、50本と言われた対象投信が、120本になりそうという報道です。
と、思ったら、各社さんから続々、発表です。
iFreeシリーズ 信託報酬(税抜)引き下げ
ファンド名 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
iFree 日経225インデックス | 0.19% | 0.17% |
iFree TOPIXインデックス | 0.19% | 0.17% |
iFree JPX日経400インデックス | 0.21% | 0.20% |
iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり) | 0.21% | 0.19% |
iFree 外国株式インデックス | 0.21% | 0.19% |
iFree 8資産バランス | 0.23% | 0.22% |
たわらノーロードシリーズ 信託報酬(税抜)引き下げ
ファンド名 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
たわらノーロード 日経225 | 0.20% | 0.17% |
たわらノーロード TOPIX | 0.18% | 0.17% |
たわらノーロード 国内債券 | 0.15% | 0.14% |
たわらノーロード 国内リート | 0.30% | 0.25% |
たわらノーロード 先進国株式 | 0.23% | 0.20% |
たわらノーロード 先進国株式<為替ヘッジあり> | 0.23% | 0.20% |
たわらノーロード 先進国債券 | 0.20% | 0.17% |
たわらノーロード 先進国リート | 0.35% | 0.27% |
たわらノーロード 新興国株式 | 0.50% | 0.34% |
つみたてNISA効果
率直に、今の私の気持ちを言えば、、、
やればできるじゃん!
eMAXIS slim の登場で、値下げに歯止めがかかるんじゃないの、というご意見もありましたが、現実は、思わぬ方向へ。
つみたてNISA、おそるべし。
iFree外国株式インデックスなんて、0.19%ですよ!あ〜、10年前の信託報酬は、いったいなんだったんだ。森長官の登場は、個人的には、10年遅かった。見方を変えれば、この10年、個人投資家側が、賢くなったという側面があるのかもしれません。
一連の値下げラッシュを見ていて思うのは、つみたてNISAを利用しない人にとっても、結果的に、恩恵があったと言うこと。私が持ってる「たわらノーロード先進国株式」も下がっちゃうみたいです。
それにしても、SMTシリーズや、旧eMAXISシリーズは、どうなっちゃうんだろうな。
コメント
僕もたわらの保有が多いので恩恵を受けまくりです。
自由競争すばらしい。
SMTのダウも値下げして欲しいな、これけっこう持ってるんで。
投稿: 招き猫の右手 | 2017年9月 7日 (木) 14時32分
招き猫の右手 様
コメントありがとうございます。
SMT、ダウじゃなくて先進国株式クラスですが、私もいっぱい持ってます。なんとかして欲しいですよね。
投稿: NightWalker | 2017年9月 8日 (金) 00時09分