サラリーマンこそ長期投資を@東証マネ部
先日受けた取材の記事が,東証マネ部さんのページに公開されています。
Sponsored Link
何を言いたかったかというと
何を言いたかったかというと、金太郎飴のようにブログでも書いている、「普通のサラリーマンも投資をしよう」という話です。
その他、ブログよりも、多少踏み込んだ発言もあります。
ご笑読いただければ、幸いです。
謝辞
よく、こういった取材は、作り手側の論理ありきで、そこにうまく嵌まるように、コメントを切り貼りすると言われたりもします。しかし、この記事は、違います。
私が、かなり長時間、思わず、語りまくってしまったことを(取材していただいたみなさまにも、「これならできる」ということが、伝わる程度には、熱く語ってしまいました)、しゃべった本人もびっくりするくらい、私の論理そのままで、大事なところを抜き出して、うまく構成してくださっています。
取材いただいた、ライターの周東さんには、感謝しきりです。
注意事項
先日も書いたのですが、ドシロートである私が、こういった取材を受けることが多くなったのは、サブプライムショック直前の2007年以来です。
みなさん、リスク資産の比率について、今一度、再チェックをお願いします。
生き延びてこその「サラリーマンの長期投資」。途中で倒れたら、短期投資です。
余談
実は、本日、ムサコ会が、開催され、私も参加したのですが、ご参加の方から聞いて、公開されていることを知り、ついでにツイッターを見てみたら、たくさんのみなさまが、引用してくださっていたという、なかなか、笑える話がありました。
Sponsored Link
コメント