« なんとなく、お伝えしたいと思っていること | トップページ | アーリーリタイアとインデックス投資 »

2017年7月10日 (月)

インデックス投資ナイト2017に登壇してきました。

インデックス投資ナイト2017に投信ブロガー座談会に登壇してきました。(ご参考エントリー:インデックス投資ナイト2017に登壇することになりました。

Sponsored Link

インデックス投資ナイトのプログラム

  • 第一部 投信ブロガー座談会「インデックス投資ブロガーは実際どうやって投資してるの?」
  • 第二部 特別ゲスト登壇 「GPIFの森さんになんでも聞いてみよう!」(森新一郎さん(GPIF 投資戦略部次長・広報責任者) イーノ・ジュンイチさん(投信ブロガー・インデックス投資ナイト実行委員)
  • 第三部 有識者座談会 「インデックス投信の課題とアクティブ投信の可能性」(司会 カン・チュンドさん(晋陽FPオフィス代表) 山崎元さん(経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員・株式会社マイベンチマーク代表) 草刈貴弘さん(さわかみ投信最高投資責任者) 大山秀典さん(明治安田アセットマネジメント企画部))

内容は、ひとまず、以下、togetterから、お察しください。

投信ブロガー座談会

で、私が出たのは、いうまでもなく、第一部。

そして、不肖私。想像通り、司会の吊ら男さんが、うまいこと誘導してくださいましたよ〜。

↓宣伝です。私もポチりました。

どんな格好で出たか?

いきなりですが、誰も取りあげないであろう、この話。自ら、懺悔ご報告します。

実況ツイートは、代表して、はるばる、東京までお越しになられた、ちんあおさんから。

バカンス中の亀仙人っぽく、サングラス+付けひげ(ドンキで買った)+アロハで出ました。(亀とか杖とか仙人ローブみたいのは、予算の都合でカット)と思ったんだけど、ただのあやしい商人になってしまったような。

お祭りと言うことで、ご容赦ください。なお、壇上のメンバーは、突っ込みどころに困り、誰も突っ込んでくれなかったことはいうまでもありません。

<7/10追記> ちんあおさんから、中島らもさん、とよぴ〜さんからは、横山剣さんという、ありがたいご感想を頂戴しました。

何をしゃべったか?

私からは、こんな話をしました。

  • 運用資産は、無リスク資産半分、リスク資産は、日本株と外国株が半分
  • 私は、最後のDB世代。もっと早く、DCがあれば良かった。
  • iDeCoは、収入があるなら、絶対入った方が良い。
  • 約2年のリタイア生活では、今のところ、リスク資産の取り崩しはしていない。将来、また、違う観点が出てくるかもしれないが、それはまた別のお話しと言うことで。
  • もう収入がないので、ドルコストはしてない。運用は、ほったらかし。
  • NISAは、ETFが実態として買えそうもない積立NISAではなく、普通のNISAを使う。

あっという間に終わりました。

それにしても。壇上の私たちに、飲み物のおかわりが自動的に出てきたという、至れり尽くせりモードがすごかった。

そして、りんりんのお話しが面白すぎました。(ご自身のブログが出てきたら、あとで、リンクしますね)

<ご参考エントリー>

反省

「アーリーリタイアとインデックス投資」みたいな発言をしようとは思っていましたが、座談会の流れ上、発言し損ねました。

言おうと思ってたことは、今後のブログで書こうと思っています。

御礼

会場では、ツイッターやブログのコメント欄でしか知らなかった方と、名刺交換することができました。リアルな交流は、うれしいですね。

お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。

そして、企画準備、舞台裏で尽力された、実行委員会のみなさま、本当にお疲れさまでした。

Sponsored Link

|
follow us in feedly このエントリーをはてなブックマークに追加
にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« なんとなく、お伝えしたいと思っていること | トップページ | アーリーリタイアとインデックス投資 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« なんとなく、お伝えしたいと思っていること | トップページ | アーリーリタイアとインデックス投資 »

 
 
Copyright © 2005 - 2023 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.