考えていることは、わりと実行出来ない
サラリーマンには二度とならない、と決めたとき、辞めたら、あれをやろう、これをやろうと思っていました。
考えていることは、わりと実行出来ない
でも、いざ辞めると、何にもできません(でした) 。
これも、長年のサラリーマン生活で、心のエネルギーを奪われたせいなのか。
やろうと思ってやったことと言えば、FP3級試験を受けたことくらい。これも、受けただけで受験勉強は全くしませんでした。(長年の投資ブログ生活の賜物なのか、神さまの思し召しなのか、合格はしたものの、もう2級は良いかな、と)
で、やっていることは、実はサラリーマン時代からやっていることの延長です。これはこれで、けっこう、没頭しまくってやっていたことなので、今の私の心のライフポイントの残量では、おなかいっぱい状態ではあります。
もし、サラリーマンを卒業して何かやりたいことがあるという、積極的な方に、私として、言えることは、
なるべく、早く着手して、始めてしまうべき
アラフォーを働き盛りと言っているのは本当で、アラフィフくらいになってくると、アラフォーまでに培った「慣性力」が重要です。つまり、何かをはじめておいた方が、その後の展開が、楽です。投資もそうですよね。時間が大事。
しつこいようですが、心のエネルギーは、知らぬ間にむしばまれていたりします。
サラリーマン時代、「今日出来ないことは、明日できない。」などと、偉そうに思っていましたが、私は、まさしくそうでした。
よく似た話で、「今日片付かない部屋は、明日片付かない」。・・・、いやいや、これは,私の心が弱いだけ。他のみなさんは、どうなんですかね。人それぞれ、であります。
コメント