« 普通老後で良いんじゃないの? | トップページ | アーリーリタイア後、いまさら始めてみたこと、について »

2017年5月29日 (月)

金銭管理力を身に付ける 私のムスコ編

ムスコ(長男)用のネット銀行口座&ネット証券口座を開設しました。

Sponsored Link

開設したのは楽天セット

開設したのは、ザ・楽天セット。

(1)マネーブリッジの金利がうれしい→楽天銀行
(2)低コストと豊富な商品がうれしい→楽天証券

です。 オススメです。あとは、このまま、楽天iDeCoと言う流れですかね。

ちなみに、父である私は、楽天銀行とSBI証券とマネックス証券と新生銀行とオリックス銀行と・・・・・父の轍は踏まないように、して欲しい。

お金の管理に興味が無い人は、どこまでいっても興味が無い

今回、長男のネット銀行&ネット証券デビューは、私が主導しました。

長男は、お金を使うことには、興味がたくさんあるのですが、お金を管理することには、まったく、興味がありません。

おとうさん、しばらく、じーっと、見ていたのです。

すると、給与振り込みの口座以外は開設しておらず、しかも、入金されたら、されただけ、使っちゃうんですよー(>_<)。へたすると入金した以上に使っちゃうんですよー(>_<)。

それ、あかんやつや・・・・というわけで、恥ずかしながら、私が金銭管理をいまさら指南するという「とほほ」な状況に。その手始めとしてのネット金融デビューだったのです。

次男は、金銭管理面で、しっかりしているので、育った環境のせいではない気がします。

ひょっとして遺伝?

実は、思い当たるフシがあるのです・・・・ひょっとすると、金銭感覚って遺伝なのではっ?

ムスコの場合、だれの遺伝かというと、私の亡き父の隔世遺伝ではないかと(^^;)。

こんな話があったのです。母から何度か(何度も)聞いた話です。

両親は、お見合い結婚だったのですが、結婚する直前に、父のお兄さん(つまり私の叔父)から、

 「○○子(母)さん、□□男(父)は、お金はあるだけ使うので、○○子さんが、管理して下さいね」
 「○○子さんは、銀行勤めだし、安心。頼みましたよ。」

と、言われたらしい。

そして、以後、母は、家計を切り盛りしてきたのでした。めでたし、めでたし。

(そんな母も、いまや高齢で、お金の管理ができなくなってきており、私がやってます。)

も、もしや、これ?

・・・・・金銭管理のしっかりした方が、 いつの日か、うちのムスコのパートナーになって下さることを、おとうさん、願っています。それまでの間は、私が見守ることにいたします。

そんな不肖のムスコの行動特性を考え、残念ながら、楽天カードを作らないことにしたのは、いうまでもありません。ほんとは、あるとポイント付いて良いんですけどねー。

Sponsored Link

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 普通老後で良いんじゃないの? | トップページ | アーリーリタイア後、いまさら始めてみたこと、について »

コメント

いつも拝見しております☆

妻が楽天証券からiDeCoを申し込んでおり、先日、楽天銀行の口座も
開設したので、もちろんマネーブリッジ組みました。

そしてiDeCoの引き落とし口座を楽天銀行に変更するように
妻に言いましたところ

「ネットバンクから引き落とし設定は出来ないって言われたよ~」

って、メール来ました・・・


んなアホな!と思い、楽天証券に電話したら、出来ないって回答でした。。。

↓↓SBI証券の情報ページです
http://faq.sbisec.co.jp/faq_detail.html?id=46036

楽天証券とSBI証券でiDeCo普及に向けたサービスアップに勤しんでますが
本人達の銀行口座使えないって、慈善団体かい!って
突っ込みたくなりましたね~

投稿: きしやん | 2017年5月29日 (月) 21時59分

きしやん様
 げげー、なんたる矛盾!
 ムスコの場合、給料振込の地銀で考えていたので、気が付きませんでした。
 情報ありがとうございました!

投稿: NightWalker | 2017年5月29日 (月) 23時57分

iDecoは新生銀行だったら大丈夫です。新生銀行はTポイントがたまります。Yahoo公金払いで使えるのでふるさと納税で使えますよ。

投稿: | 2017年8月 9日 (水) 06時14分

?様
 情報ありがとうございます。
 新生銀行は、今でこそ、ネット銀行という位置付けですが、もともとは長銀だったので、その枠組みが残ってて、iDeCoに限らず、決済力はあるんですよね。

投稿: NightWalker | 2017年8月 9日 (水) 10時23分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 普通老後で良いんじゃないの? | トップページ | アーリーリタイア後、いまさら始めてみたこと、について »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.