« JREITを考えてみる 2017 | トップページ | ファンドの本数が少なくなれば、たぶん、みんながハッピー »

2017年5月 7日 (日)

もしも、どうしても、一本だけファンドをすすめろと聞かれたら?

投資の話をしていて、困る質問のひとつが、「一本だけファンドを選ぶならどれ?」です。これに、「ええー、そんなの選べないよ〜」と答えるのは、オトナとしていささか芸に誠意に欠けますので、考えてみます。

考えてみる・・・と言うか、実際のシチュエーションでは、割りと、私,即答しています。

もちろん、我が家で保有しているファンドからの選択です。自分が買いもしないファンドをオススメするような商売上手な方々とは、とりあえず一線を画したいと思います。

話している相手の方のタイプによって変わりますが、今回は、以下の3パターンについて考えてみました。もちろん、自己責任はオトナなので大前提です。

その1 初心者で投資にはあんまり興味がないパターン

この方には、「インデックスを組み合わせたバランスファンド」をオススメしてます。

例えば、セゾンバンガードグローバルバランスファンド

私の妻の10年にわたる臨床試験結果(サンプル数1)でわかったのです。こういう方は、一生、投資に興味をお持ちにならない可能性があります。(ご参考エントリー:ほったらかし投資とは? 私の妻編

そういう場合も、続けていて良かったと思っていただけるのは、やはり、バランスファンドなのではないでしょうか。ただ、コスト面で決定打に欠けるのが、難点ではあります。

その2 初心者だが投資に興味と意欲があるパターン

この方には、「先進国株式インデックスファンド」をオススメしています。

今の私の保有ファンドでは、以下です。

この方は、意欲が大いにあって、研究熱心なのです。いずれ、色々な資産クラスや商品を組み合わせたくなるに違いありません。

そのときも、先進国株式クラスは、分散投資の要、主要資産として生き残る可能性が高いです。その方が、日本の個別株を指向されたときも、しかり、です。

その3 よく知ってるのにネタとして聞いてくるパターン

このかたには、ウェルズリーインカムファンドをオススメしてます。

せっかく、ネタとして、質問してくださっているのです。私としても、全力で、ネタをご提供しておかなければなりません。そして、この後、このファンドを肴に、お話しを続けるのです。ええ、その方があきれ、「変な質問をして悪かった」と、哀れみの目で私を見てくださるまで。

以上、「もしも、どうしても、一本だけファンドをすすめろと聞かれたら?」、私の場合でした。

みなさんの場合は、いかがでしょうか。

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« JREITを考えてみる 2017 | トップページ | ファンドの本数が少なくなれば、たぶん、みんながハッピー »

コメント

セゾンバンガードグローバルバランスファンド。

娘にも勧めて息子には内緒で孫もこれかなあ。

投稿: たんちん | 2017年5月 7日 (日) 11時23分

たんちん様
 コメントありがとうございます。
>息子には内緒で
 なんだかわかる気がします。。。

投稿: NightWalker | 2017年5月 7日 (日) 12時38分

その2のパターンなら僕の場合は東証1557(SPDR S&P500)にします。
購入は松井証券で手数料無料にするなどして。
ま、実際僕がやってるからなんですけど、これもコア資産として生き残る可能性は高いなと思います。MSCI-kokusai連動の投信でも半分は米国のようですしね。

投稿: 招き猫の右手 | 2017年5月 8日 (月) 00時06分

招き猫の右手 様
 コメントありがとうございます。
 いいですね〜、1557。私もお守り代わりに愛用しております。
 配当金がNISAにしても、非課税にならないのが残念です(T.T)

投稿: NightWalker | 2017年5月 8日 (月) 00時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« JREITを考えてみる 2017 | トップページ | ファンドの本数が少なくなれば、たぶん、みんながハッピー »

 
 
Copyright © 2005 - 2025 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.