« 積立投資を始めたとたんに暴落してしまったら? | トップページ | SBI証券が女性向けiDeCo専用サイト「iDeCo online」を開設 »

2017年5月24日 (水)

アーリーリタイアに向いた季節

ちょっと、暑い日も続きましたが、今は、ホントに気持ちの良い季節ですね。

Sponsored Link

5月は気持ちがいい

気持ちのいい中、歩いてて、ふと思ったことがあります。

私は、10月、12月と、これから冬になっていくころに、リタイアの道を選んだのですが(参考エントリ:リタイアその1リタイアその2)、今、辞めていたら、さぞかし、気持ちが良かったのかもしれないな、ということ。

そういえば、第1回セミリタイヤ後、一度、働いちゃったので(参考エントリ:その3)、このステキな季節に、リタイア状態になったのは、人生ではじめてなのでした。

これは、なかなか、新鮮。来年は、何も感じなくなっているかもしれないので、今の気持ちを書いておきます(笑)。

5月病っていうのがあるけど、ひょっとしたら、この開放感溢れる新緑の季節にも要因があるのかもしれません。

アーリーリタイアに向いた季節ってあるのか?

株の世界では、セル・イン・メイ。5月はあんまり調子が良くない季節の始まり、とされます。

投資家としては、幸先の悪い月? アノマリーは、占い程度の心の支えにはなっても、当てになりません。

有名な、マーク・トウェインの名言に

10月、株に手を出すにはもっとも危険な月だ。これ以外に危険な月は7月、1月、9月、4月、11月、5月、3月、6月、12月、8月、そして2月だ。

という名言があります。これだと、年がら年中、手を出すのは不向き(笑)。

アーリーリタイア向いた季節を強いて言うなら、税金計算の区切りがいい、12月末ですが、前エントリーでも書いたように、何ごとも思い立ったが吉日です。

ただ、どうせなら、気持ちの良い季節に何かを新しいことを始めて見たいなあ、とも思う今日この頃でした。

Sponsored Link

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« 積立投資を始めたとたんに暴落してしまったら? | トップページ | SBI証券が女性向けiDeCo専用サイト「iDeCo online」を開設 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 積立投資を始めたとたんに暴落してしまったら? | トップページ | SBI証券が女性向けiDeCo専用サイト「iDeCo online」を開設 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.