お金をかけないリタイア生活の健康管理を考える
日本株急上昇!いよいよ、米国株最強!の時代から日本株大逆襲の時代へスイッチか〜!?・・・・ということより、大切なのが、私の場合、仙人生活。
実は知らない近所のこと
リタイアした人の典型的行動としてよく例に出されるのが、世界一周旅行、、、とまでは行かなくても、世界のいろいろな国々に、いやいや、そこまで行かなくても、世界遺産も増えつつある日本の各地に旅行、というパターンです。ディスカバー・ワールド、ディスカバー・ジャパン。実に魅力的です。
ですが、、、私は、とりあえず、
ディスカバー・近所
を、実践することにしました。要は、健康管理を兼ねた、近所の遠足です。
気が付いたんですけど、悲しいくらい知らないんですよ。近所のこと。長年のサラリーマン生活のよくあるパターンなんですかね。
実はけっこうある近場の行楽地
調べてみると、ハイキングコースも、自然も、歴史ある場所も、その他様々なスポット、いわゆる行楽地が、周りにいっぱいあるんですよね。ええ、回りきれないほど。
近所の遠足であれば、今は、スマホの地図ソフトもあるし、遭難と迷子の心配をせずに、計画レスでも出掛けることができます。
計画するのが嫌いな私にも、健康管理をかね、これなら、できそうです。
この計画嫌いの性格がわざわいしないように、投資の世界では、インデックス投資が中心になったとも言えます。
こんなのも、買っちゃおうかな・・・・
とふと頭をよぎったりもしましたが、ローコスト・仙人生活には、この種の欲望は禁物です。。。。。が、もし、こんなのよかったよ、と言うのがありましたら、コメントお待ちしています(笑)。
ちなみに、Twitterアカウントはこちらです。→ https://twitter.com/nwalkerz
お金をかけないリタイア生活の健康管理
健康管理と言うことで、ウォーキングとか、ジョギングとか、スポーツジムに通うとか、登山とか・・・・色々、あるとは思うんですが、修行っぽかったり、お金のかかるのは、性に合いません。「安手の娯楽のついでに健康管理」という虫のいいことを考えております。
ローコストひとり遠足。
やってみると発見だらけで、けっこう面白いんですよね。
長続きしたら、ブログが起こせるくらいのコンテンツのネタが貯まる・・・・かもしれません。
Sponsored Link
コメント