« お金をかけないリタイア生活の健康管理を考える | トップページ | 2017年5月23日 配当貴族指数連動のETFが登場 »

2017年5月10日 (水)

4資産か8資産か、と聞かれたら?

5月9日、eMaxis Slim バランス(8資産均等型)が、運用開始されました。信託報酬、税抜0.22%、という、今の時代にかなった注目の超ローコストファンド。iFree 8資産バランスファンド(信託報酬 税抜0.23%)のライバル登場です。

Sponsored Link

均等配分型バランスファンド

インデックスファンドを組み合わせたファンドは、色々ありますが、潔い選択肢として、均等配分型のバランスファンドというのがあります。

4資産だったら、

  • 国内株式、先進国株式、国内債券、先進国(外国)債券

の組合せで、8資産だったら、上記に加えて、

  • 新興国株式、新興国債券、国内REIT、先進国(外国)REIT
が加わります。↓eMaxis Slim バランス(8資産均等型)の図です。

Emaxisslimbal_2

4資産か8資産か、と聞かれたら?

ちなみに、4資産か8資産か、と聞かれたら?、4資産が好き、と答えちゃいます。

実は、私、8資産均等型、それほど好きじゃないんですよー。

伝統的4資産派です。

伝統的4資産・・・なんて、甘美な響き。新しもの好きのくせに、伝統的、トラディショナルって言葉に弱いんです。なんでしょうねー、これ。故きを温ねて新しきを知る・・・この言葉にも弱い。

新興国や、REITにそこまで思い入れがないのでした。かと言って、ゼロというわけでもなく、例えば、新興国債券は、かつての新興国ニッポンの戦後復興期に、財政投融資が果たした役目なんかに思いをはせ、まあ、いいのかなと思っていたりもします。

4資産均等配分型も8資産均等配分型も、私としては、帯に短し、たすきに長し。

まだ見ぬ、私好みのバランスファンド・・・・いつか、白馬に乗って現れ・・・・・・・・そうもないので、ETFやローコストファンドを組み合わせた、自分ファンドの構築を試みているのでした。

ところで、eMaxis Slim バランス(8資産均等型)は、どこかのiDeCoに採用されるのかな?ちょっと気になります。

Sponsored Link

|
follow us in feedly にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

« お金をかけないリタイア生活の健康管理を考える | トップページ | 2017年5月23日 配当貴族指数連動のETFが登場 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お金をかけないリタイア生活の健康管理を考える | トップページ | 2017年5月23日 配当貴族指数連動のETFが登場 »

 
 
Copyright © 2005 - 2024 NightWalker's Investment Blog All Rights Reserved.