バランスファンドを考えてみる 2017
バランスファンドというのは、賛否の分かれやすい存在です。
今回のお題は、バランスファンドの良いところ、困ったところをそれぞれ1点だけ上げろと言われたならば、なんと答えるか?「私の場合編」です。
バランスファンドの良いところ
- 一本で済むなら取り崩しも簡単
です。
取り崩し世代を控える私としては、魅力的に映る側面です。
取り崩しは、資産全体のリスクが変わらないように、すなわち、資産配分を買えないように取り崩すべき,とされます。複数のファンドだと、めんどくさい、そのオペレーションが、一本のファンドで運用しているなら、楽ちんです。
バランスファンドの困ったところ
- 一本で済むバランスファンドがない
私の考える資産配分、ファンドの特性(配当性向など)、コストなどの条件で納得のいくものは存在しません。
特にコストを絞り込み条件にすると、ほとんどのファンドが消え去ります。
8資産等配分ファンドは、私もたまに,文章の中でご紹介することもありますが、個人的には、好みではないんですよねー。申し訳ありません。
当面考えられる方向性
今のところ、考えられるのは、割り切るか、あきらめるか。
例えば、私の妻は、セゾン・バンガードグローバルバランスファンド一本です。割り切ってます。割り切ることができるのは、我が家の主たる資産は私の管理になっていて、妻の資産は、サブであることと、妻は投資に全く興味がないためです。
しかし、私としては、割り切れないので、相変わらず、あきらめの一手です。ロボアドバイザーが進化したような、未来の統合型ポートフォリオマネージメントサービスにでも、期待することにしておきます。
Sponsored Link
コメント